見出し画像

音楽の一枚 8

2022バージョンもカッコイイのです!

そうなのです!まずは、こちらをどうぞ!


はい!noteでは、もうすっかりおなじみの、プロのギタリスト、ジユンペイさんです!

最近、noteではもちろん、YouTubeやスタエフなどでも幅広くご活躍されているジユンペイさん。毎週日曜の『セブンスラジオ』から始まって、ジユンペイさんおなじみの企画『記事から曲』や、他のクリエイターさんとも様々な企画をされていらしゃったり、最近では「Stadio ″J″」という、素敵なクリエイターさんが大集合しているnoteサークルを始められたり、もうとにかく大活躍のジユンペイさん!

そのジユンペイさんと出会って間もない昨年の春、一つの曲に出会いました。

ジユンペイさんが作詞作曲した『七分咲き』という曲。

インディーズ時代のデビュー曲をセルフカバーされた曲なのですが、『七分咲き』の名のとおり、満開までになるには、まだ何かが足りない。あともう少しで完成に手が届く。でも、その完成までの過程と、完成に近づいてきたあと一歩の手前がいい。そんなモチーフで創られたこの曲。

ジユンペイさんの数多くのコンテンツの中で正直、『セブンスラジオ』しか聴けてなかった最近の私。春になって、咲き始めた桜をふと眺めながら、今年もドライブのお供に『七分咲き』を聴こうと思っていた矢先に、セブンスラジオから『七分咲き』のイントロが聴こえてきたではないですか!

いてもたってもいられず、スタエフのコメント欄に、コメントを書いたら、ジユンペイさんから『七分咲き~2022バージョン』がありますよと(^^)

うおおぉ~!それは聴かねば!と思って、YouTubeで聴いてみた。

『七分咲き』 2022バージョン

一年前に聴いた『七分咲き』は、なんだかぽつぽつとさくらが咲き始めて七分咲きになったよ、これから満開になるんだよ、という控え目な、でも心の芯はとても力強い、そんな印象だった。

ところが、この2022バージョンは、七分咲きなのに、堂々と咲いているのだ。それは、ジユンペイさんが、この一年で、いろんなSNSでたくさんの方と交流し、素敵なモノを創るのに過ごした時間を携えてやってきて、七分咲きの桜なんだけど、満開にも劣らない、強い自信に満ちあふれている、そんな感じを受けたのだ。少なくとも、私は(^^)

撮った!

今年はまた一段と季節の巡りが早すぎて、二分三分咲きぐらいから、一気に満開になってしまい、もう今日は散り始めている。が、数日前にまだ蕾を携えた桜を見つけた。『七分咲き~2022バージョン』にぴったりの桜ではなかろうかと思いながら、『七分咲き』を口ずさむ私であった。

今年の桜も『七分咲き』と、ともに。



追伸

ジユンペイさんのセブンスラジオは、こちら!

ギターの話はもちろん、音楽の深い話から日常の何気ない話まで、時にはゲスト様とともに、ジユンペイさんが語り尽くす番組です(^^)


noteサークル『Studio ″J″』はこちら!

活動紹介記事は、こちらからどうぞ!


ジユンペイさん
最近セブンスラジオしか聴くことができていないにも関わらず、曲の紹介を快諾していだきまして、本当にありがとうございますm(__)m
これからも応援してます!(^^)

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,153件

#思い出の曲

11,258件

記事を書くための栄養源にします(^^;)