見出し画像

手作りの一枚 8

noteでレンコン農家さんといえば!

そう!こちらの方です!

七色そよ風さんです!!!

noteで出会って仲良くさせていただいてる方のお一人で、出会ってからほどなくして、
「そよ風さんちのレンコンが食べたい〜」
とずっと言っていた私。
もう、なんなら、お皿と箸を持って、いや、いっそ食器一式を持って、そよ風さんちに行ってレンコン料理の数々を食べたいと図々しく思っていた私。
その夢が先日とうとう叶ったのです!

それは、そよ風さんの数あるそよ風レシピの中でこんな記事を見たのです。

この自家製レンコンパウダーの始まりは、そよ風さんも私も悩まされている『花粉症』に端を発します。

確かに、レンコンが花粉症によいという話、私も聞いたことがあるけど、粉末だったら手軽に摂取できるなぁ…。

でも、そよ風さんのレンコンパウダーの作り方を見てたら、私はレンコンを干すまではたどり着くかもしれないけど、干しレンコンを「わーい!レンコンチップだー!」とか言ってパリポリ食べかねないなぁ…。

花粉の季節から慌ただしい年末へ

そよ風さんのnoteには、美味しそうなそよ風レシピはもちろんのこと、そよ風さんちのハス田や田んぼ(お米も作っていらっしゃいます)の様子が、素敵な写真とともに書かれています。

そうこうしているうちに、2022年も幕を閉じて、新しい年、2023年が始まりました。
ゆっくりした時間を過ごすことができて、久しぶりにゆっくりnoteを巡っていたら、そよ風さんの大晦日の記事に遭遇。

農家さんを取り巻く環境が年々厳しくなっていると、わが家の近所の農家さんからも話を聞いていて、大変だなぁと思いながら、コメント欄にコメントを書いてました。

すると、そよ風さんからコメント返しでこんな言葉が…。

レンコンパウダー年内にやっと商品化しました。

七色そよ風さん『大晦日』コメント欄より

え!?レンコンパウダーが商品化してる!!!
noteでの報告はまだとのことでしたが、良かったら連絡くださいの文字が…(^^)
ワクワクニヤニヤしながら、そよ風さんにメールしたのは言うまでもありません。

撮った!

メールをやり取りして、ほどなくして、わが家にいよいよレンコンパウダーがやってきました!
この日をどんなに心待ちにしていたことか!
ドキドキしながら封を開けたら、そこには念願のレンコンパウダーとそよ風さんからのお手紙が入っていて、読むだけでじんわり温かい気持ちになりました。

そう、そよ風さんはnoteでヨーグルトに入れるのをオススメされていましたが、私がヨーグルトが苦手だと言うのをご存知で、納豆に入れてもいいですよ、と。納豆はバッチリまかせてください!大好きです!

早速レンコンパウダーを納豆に入れて混ぜて食べてみる。味はもちろん納豆の味。そう、レンコンパウダーは何にでも溶け込んでしまうのです。
だから、混ぜてみたいと思ったモノには、何にでも混ぜています。納豆、スープ、味噌汁、お茶、コーヒー、卵かけご飯、煮魚、生姜焼き、カレー、ぜんざい、などなど。

ただ、そのまま混ぜてしまうと粉っぽさが残るので、私みたいにそれでも全然構わない平気だよ!という方はそれでもよいのですが、気になる方は、混ぜる前に、レンコンパウダー1に対して、水を3、少しずつ入れながら、混ぜてみてください。割と綺麗に溶けます。お湯も試してみたのですが、私はお湯だと上手く溶かせなかったので、よかったらお水で試してみてください。

ちなみに、私はいま1ヶ月で50グラムを消費するペースで、レンコンパウダーにハマっています(^^)

そして、このそよ風さんちのレンコンパウダーがこちらで購入できます!

パスワード入力して、ぜひ覗いてみてくださいね。ぜひぜひ!(^^)

そよ風さんに出会ってから、レンコンを食べる機会が増えました。そよ風レシピを作ってみたり、平日の作り置きスープに入れたり(最近スープ作りはサボってますが(^^;))、今はレンコンの整腸作用と免疫力向上のチカラを信じて、レンコン食べてます。

農家さんに、そよ風さんちに感謝しながら、今日も美味しいご飯とレンコンをいただきます!

そよ風さん!
レンコンパウダーおかわりしまーす!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,774件

記事を書くための栄養源にします(^^;)