マガジンのカバー画像

赤穂中央病院の新コロ対策最新情報!

166
赤穂中央病院や、赤穂地域の施設の新型コロナ対策最新情報をわかりやすく紹介しています。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

COVID-19感染症、その治療とは?

COVID-19感染症、その治療とは?

色々と治療法が増えてきたので整理したいと思います。わかりにくいので、戦国時代にタイムスリップした気分で解説してみます。

コロナ軍勢に対抗する我々の手持ちの武器ですが、敵は弓矢を放つ、城壁を登ってくる、城門を破り侵入し城内に火をつけるなどの場面が想像されます((笑))

戦いの方法は、まず侵入をどう防ぐか、そして侵入されたあと敵を増やす勢いをいかに防ぐか、最後に敵に火をつけられたとき如何に消火活動

もっとみる

仮に複数回使う場合は、「N95マスクを着けたままにしておく」「一度保管したマスクは使えないので、新しいN95マスクもしくは、すでに使用から5日経過したマスク」を使うようにしてください。尚、同一のマスクは合計5回までを使用上限にします。「延べ5日使用したら廃棄」します。

しかし、同じ日に複数回使う場合は注意が必要です。1度外して保管したマスクは、使わないでください。1度外して保管したマスクは、保管から5日目に使用可能となります。でないと、生きたウイルスがマスク表面についたまま装着することになり、曝露リスクとなります。

N95マスクの再利用ですが、当院では5日✕5回ルールを採用しています。
1回使用したあとは、自分用に紙袋で保管します。その後、5日空いたら(5日目)で再利用が可能です。これは、新型コロナウイルスがプラスチックや紙などの表面で72時間しか生きれないという特性を利用しています。

サージカルマスクの禁止事項

サージカルマスクの禁止事項

①マスクを口・鼻より下にズラさない
②マスクのストラップを垂らさない
③マスクの外側に触れない
④頭の上にマスクを乗せない
⑤マスクを首元に下ろさない
⑥肘にマスクを掛けない

引用: 米国CDCウェブサイト
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/using-ppe.html

感染防止対策と社会経済活動を両立させるために

感染防止対策と社会経済活動を両立させるために

政府の基本的対処方針(5月25日更新)や都道府県向け事務連絡(5月25日付)で示された「移行期間」は、段階的緩和の3つ目のステップに入りました。外出自粛やイベント開催の制限が少しずつ緩和され、徐々に社会生活を取り戻しつつあります。

しかしながら、都市部を中心に、再び感染者数が増えています。そこで、ここであらためて、これまでの記事でお伝えしたことの更新点などを、お伝えします。

この記事でお伝

もっとみる