見出し画像

夢がない人は必ず見てください。

4記事目を書けてる事に感謝します!

(僕はnoteの記事を投稿するにあたって、1つルールを設けています。ルールがよくわからない人はこの記事をご覧ください↓)

僕には明確な夢がない。いや、正確に言えばあったけど無くなった。夢がある人は強い。夢があるから行動できるし、その行動に明確な目的を持つ事ができる。

プロサッカー選手

僕は10歳の頃からサッカーをしていて、20歳になるまでプロサッカー選手になる事が夢だった。1つのプレーにたくさんの人が喜び、悲しみ、感情を爆発させる。そんな誰かの感情を動かせる人になりたいと思っていた。大好きなサッカーを通して。ピッチの上では自分が主役で、自分を表現した先に心を動かされる人がいる。誰かの生活の中心になりたかった。あの歓声をピッチで味わいたかった。それが僕のプロサッカー選手になりたい理由だった。だが、高卒で社会人リーグでプレーをし、プロのレベル、現実を知り、プロサッカー選手になる夢はいつの間にか僕の中から消えていた。

夢がでかすぎた

プロサッカー選手という夢は、あまりに大きく、その夢が無くなった今、代わりになるものが見つからない。見つかったとしても、かつての夢と比較してしまい、そこに今までと同じだけの熱量を注ぐ気にならない。あの大勢の歓声を浴びる夢の舞台と比較すれば、思いつく夢は全部ちっぽけに感じる。

モヤモヤしたもの

普通が嫌い。人と変わった事がしたい。自分を表現したい。誰かにとっての幸せを作りたい。応援される人になりたい。
人として成長したい。そんなアバウトな感情だけを抱えて、迷い、彷徨いながら毎日を生きている。いつか、多くの人を感動させられるような人になりたい。ただその一心で。

やらない理由じゃなくてやる理由

夢が明確じゃない分、今するべき事がたまにわからなくなる。行動力はあるのに、何をしたらいいのかわからない。今している事はあっているのか、これからしようとしている事は正しいのか、そんな事を考えると正直キリがない。そんな時、考えに考え抜いて辿り着いた事がある。それは『やらない理由じゃなくてやる理由』だ。やらない理由なんて正直探せばいくらでもでてくる、けど僕が今見るべき部分はやらない理由じゃなくてやる理由だ。今の自分が正しいのか、どんだけ迷ったとしても、そこにやる理由が1つでもあればやるべきだと思う。

しんどい事もある

やる理由を第一に尊重する。それは時に自分にとってとても辛い選択かもしれない。自分自身と向き合う為に、人として成長する為に、夢を見つけるために、叶える為に、やる理由だけを探してこれからも進んでいこうと思う。


4いいねで次書きます

最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事の最初に書いた通り、
僕が勝手に設けたルールにより、
4いいねで次の記事を書けますので、
この記事がいいなと思った方、
次の記事を読みたいなと思って下さった方、
こんな僕を応援してくださる方、
理由はなんでもいいので、

いいねよろしくお願いします!!

それでは、5記事目でお会いしましょう^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?