あっきゃ

過去に育てた逆張りorマイナーポケモンを紹介する自己満記事。 気分でその他のことについ…

あっきゃ

過去に育てた逆張りorマイナーポケモンを紹介する自己満記事。 気分でその他のことについても書く。

マガジン

  • ポケモン紹介

    ポケモン紹介まとめ

最近の記事

ポケモン紹介#8 後続サポート型イキリンコ SVより

イキリンコ @ きあいのタスキ テラスタイプ: ノーマル 特性: いかく 性格: ようき 157-148(252)-72(4)-58-71-158(252) ブレイブバード / でんこうせっか / ちょうはつ / おいかぜ  追い風を打って後続のエースポケモンを活躍させる事がメインの型。ターンを節約するために追い風を打った後のブレイブバードで自主退場を図る。また、HPがミリの相手がいた場合、電光石火で倒してから追い風を張るといって運用方法もできる。また、受けポケモンや同じよ

    • ポケモン紹介#7 受け崩し用キョジオーン SVより

      キョジオーン @ せんせいのツメ テラスタイプ: ゴースト 特性: きよめのしお 性格: わんぱく 207(252)-120-195(220)-58-115(36)-55 しおづけ / のろい / じわれ / じこさいせい  シーズン18で使ったキョジオーン。物理アタッカーに対するクッション枠ではなく、身代わりや積み技などで受けてくるポケモンに対して繰り出すキョジオーン。グライオンやこだわりでない黒バドを主な仮想敵に設定した。    キョジオーンといえば物理受けのイメージが

      • ポケモン紹介#6 起点作り特化型サケブシッポ SVより

        サケブシッポ @ メンタルハーブ テラスタイプ: フェアリー 特性: こだいかっせい 性格: おくびょう 371-121-235(4)-166-329(252)-353(252) *A0 でんじは / ステルスロック / アンコール / ほろびのうた  シーズン6くらいに考えたサケブシッポ。友人が「このポケモンは高い素早さと高い耐久からステロ電磁波できるよ」と言っていたので試しに育ててみた。  優秀な補助技が多すぎるせいで攻撃技に割く枠がなかった。そのため、割り切って変化

        • ポケモン紹介#5 高速アタッカーに憧れたグレンアルマ SVより

          グレンアルマ @ しろいハーブ テラスタイプ: あく 特性: くだけるよろい 性格: ひかえめ 165(36)-58-151(244)-177(124)-100-107(96) *A0 アーマーキャノン / サイコショック / めいそう  SV発売当初に育成した型。グレンアルマの見た目が好きすぎたのでどうしても高速アタッカーにしたかった。  砕ける鎧で最速ドラパルトを抜けるところまで素早さを振った。しかしそれだとグレンアルマの特徴の1つである耐久が落ちてしまうため白いハー

        ポケモン紹介#8 後続サポート型イキリンコ SVより

        マガジン

        • ポケモン紹介
          8本

        記事

          ポケモン紹介#4 流行りが物理受けサンダーならこっちは特殊受けサンダー 剣盾より

          サンダー @ タラプのみ 特性: プレッシャー 性格: おだやか 197(252)-99-106(4)-145-156(252)-120 はねやすめ / でんじは / かいでんぱ / 10まんボルト  禁伝環境辺りにザシアン対策で物理受けサンダーが流行っていたが、当時の自分はそこで逆張って特殊受けサンダーを使った。役割対象はいない。ただただ逆張りたかっただけだった。  物理アタッカーと対面することを想定していないので特性は静電気ではなくプレッシャー。なのに何故かBに努力値

          ポケモン紹介#4 流行りが物理受けサンダーならこっちは特殊受けサンダー 剣盾より

          ポケモン紹介#3 謎すぎる特殊ギャラドス SVより

          ギャラドス @ こだわりメガネ テラスタイプ: でんき 特性: いかく 性格: ひかえめ 201(244)-117-99-122(244)-120-102(4) *A0 かえんほうしゃ / 10まんボルト / れいとうビーム / じしん  水ウーラオスが解禁された頃、特性の威嚇や水飛行の複合タイプで有利になれるなと思って育てたギャラドス。物理アタッカーだと水ウーラオスを受けることができても倒すことができないため特殊アタッカーで採用した。  とにかく水ウーラオスを倒すことに

          ポケモン紹介#3 謎すぎる特殊ギャラドス SVより

          ポケモン紹介♯2 回りくどいバクーダ SVより

          バクーダ @ たべのこし テラスタイプ: くさ 特性: ハードロック 性格: ずぶとい 177(252)-94-121(156)-125-108(100)-60 *A0 まもる / ほのおのうず / あくび / じわれ  ランクマシーズン5か6くらいの時に育成したポケモン。ポケ徹の耐久調整ツールを使って、総合耐久が高くなるように努力値を振った。  まずあくびを打ち、相手に交代を促す。交代先に炎の渦を入れて逃げられないようにした後、もう一度あくびを打って眠らせて地割れ連打を

          ポケモン紹介♯2 回りくどいバクーダ SVより

          ポケモン紹介#1 ごく普通のナットレイ 剣盾より

          ナットレイ@たべのこし 性格:のんき 181(252)-114-201(252)-66-137(4)-22 まもる/ジャイロボール/やどりぎのタネ/ステルスロック  剣盾で初めて育成したポケモンであり、最も使ったポケモン。剣盾では逆張りポケモンばかり使っていたが、このナットレイは数少ないまともポケモン。

          ポケモン紹介#1 ごく普通のナットレイ 剣盾より