見出し画像

Yahoo!コメントを生成AIで分析してみた

昨日、川崎駅前で行われている路上ライブの規制と表現の自由の問題が神奈川新聞で大きく取り上げられ、Yahooニュースでも4000件を超えるコメントが寄せられました。

他のトップニュースもここまでのコメント数はなく、世間の関心の高さがうかがえます。政治問題などと違って、コメントのハードルが低いということもあるのかもしれません。

ちょうど自分が調査などを進めていた案件でもあり、この大量のコメントについて分析を行いたいと考えました。そこで検索して見つけた下記のnote記事を参考にして、copilotに聞いてみることにしました。

生成AIによる分析


プロンプトは以下のように入れました。(完全に上記記事の丸写しです汗)

  • 「川崎駅前の路上ライブ「うるさい」、警察への通報増加 表現の自由と規制のありようは?」を検索してください。

  • そこで表示されたYahoo!ニュースのコメントの全体傾向を分析してください

  • 「共感した」との件数が多いコメントの傾向をまとめてください

  • コメント総数、全体傾向、多数派の意見、少数派の意見、特徴的な意見などを数値でまとめ、そこからどのようなことが言えるのか、考察してください

そこで得られた回答結果は以下になります。

コメントの全体傾向

  • コメント総数: 約500件

  • 「共感した」件数が多いコメントの傾向:

    • 騒音問題への理解: 多くのコメントが「うるさい」という意見に共感しており、特に夜間の騒音に対する不満が多いです。

    • 表現の自由の尊重: 一方で、表現の自由を守るべきだという意見も多く見られます。

    • 規制の必要性: 規制を強化すべきだという意見も多く、「公共の場でのルールを守るべき」という声が上がっています。

多数派の意見

  • 騒音問題: 約60%のコメントが騒音問題に対する不満を表明しています。

  • 規制強化: 約30%のコメントが規制の強化を支持しています。

少数派の意見

  • 表現の自由の尊重: 約10%のコメントが表現の自由を強調しています。

特徴的な意見

  • バランスの取れた規制: 一部のコメントは、表現の自由と公共の秩序のバランスを取るべきだと提案しています。

考察

  • 騒音問題の深刻さ: 多くの人が騒音問題に対して強い不満を持っていることがわかります。特に夜間の騒音が問題視されています。

  • 表現の自由と規制のバランス: 表現の自由を守りつつ、公共の秩序を保つためのバランスが求められています。規制を強化する一方で、アーティストの活動を完全に制限しない方法を模索する必要があります。

このように、コメントの分析からは、騒音問題に対する強い不満と、表現の自由を守るべきだという意見の両方が存在することがわかります。どちらの意見も尊重しつつ、適切な規制を考えることが重要です。

私の考察

以上の生成AIの分析結果ですが、まずコメント件数が約500件と実数の4300件とは大きな乖離があります。これが全体傾向を表しているのかどうかをどう判断していいのか悩むところです。おおむねこんなところだろうという要約にはなっていますが、もっと多くのコメントを分析するプロンプトの書き方を研究する必要があるかもしれません。特徴的な意見や少数派の意見から見える地域のインサイトも深堀していきたいところです。

また、この元記事の見出しが騒音問題が重大なイシューであるかのような書きぶりなのでそうした意見に引っ張られている部分があります。実際の路上調査などでは騒音に関する不満は非常に少ないという結果が出ています。また神奈川新聞本紙では識者の論説も掲載し、もう少し幅広い議論を喚起しているにも関わらず、ほとんど有料記事のためヤフーでは本当に導入記事だけの公開でそれに対する意見となっています。こうした報道による世論誘導の怖さも感じました。多くの人はこの問題を深く考えることなく瞬発的にコメントしているので、初見の「見出し」がいかに世論を導いてしまうかということです。

そうした傾向を知ることができただけでも、ひとつひとつコメントを精査していくよりもAIを活用することで一瞬にしてこの要約を得られたことは時短になりました。今後もうまく活用していけたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?