見出し画像

花巻東高校出身のあの人&岩手のグルメ

花巻といえば・・・


大リーグドジャースで活躍している大谷翔平の母校
花巻東高校
大谷が高校生活を送った寮も近くにある。

娘が2泊3日の予定で叔母(妹)の住む花巻に行ってきた。
同い年の従兄や叔母と充実した時間を過ごしてきたらしい。

大谷翔平と菊池雄星は花巻、いや岩手の、そして日本の誇り。
夢や希望をたくさんいただいている。ピッチャーとしてボールをあやつる手。
大谷の方が大きいか。

2022年9月、ハイタッチさせてもらった。


大谷翔平の偉大な足跡は未だ進行中。


大谷翔平も食べた龍泉洞のヨーグルト


岩手県産生乳で作られた岩泉ヨーグルト
岩泉町にある龍泉洞は神秘的で美しい。


妹が花巻に住んでいるということで、岩手を訪れたのは数えきれない。
春の桜の時も夏も紅葉の季節も、寒い季節に降り立ったこともあった。

春の北上川の土手、吹きはじめた新芽、タンポポの群生。宮沢賢治記念館と生家。

遠野ではジンギスカンを食べた。
伝承館や河童伝説の川も見た。

早池峰山や岩手山にも登った。
登山に熱中した若い頃。

花巻温泉ではいろんな温泉湯に連れて行ってもらった。
宮沢賢治に縁のある大沢温泉は大好きだ。
湯治に来るお客の為の売店があり、休み処も昔の風情でゆっくりとくつろぐことが出来た。

おみやげを楽しむ


甘いおこわは直売所でゲットしたとか。
おこわはうす甘く、金時豆とクルミが入っていてワタシの大好物。
豆の甘さとクルミの食感が良いの。


黒砂糖たっぷりの蒸しパン。「がんづき」とよばれている。
甘さは控えめだが、黒砂糖の匂いと甘みがやみつきなの。


お菓子たち


花巻の銘菓
薄いかりんとう。「よだかの星」は宮沢賢治の名作にちなんでいて
黒砂糖がかけてあり、ぱりぱり食感があとを引くの。

お菓子は岩谷堂の羊羹や斉藤製菓の「かもめの玉子」もいいね❤


もりおかビビン麺
辛いたれをからめて。辛い物好きにはたまらんね。


もりおか冷麺
焼き肉
をしたあとの〆にいただく。
残った焼き肉やゆで卵、野菜、果物を載せてさっぱりと。
甘いスイカやメロンをトッピングするとなお、美味しい。


山海のうまいものいっぱいあり
四季折々は美しく
岩手出身の野球選手は大リーグだけじゃなく
ロッテの佐々木朗希は陸前高田
巨人の堀田賢慎は花巻出身

郷土の誇るものいっぱいだね。岩手。

さて、娘は帰ってきて「南部鉄器の鉄瓶、注文したから」
「ええっ、鉄瓶なんか何に使うんだよ」とツレ。
「ふふっ。朝、沸かして白湯を飲むのっ」
渋いねえ・・・。

岩手のあれこれ
今日はおしまい。

 






 











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?