見出し画像

【書道アート部】11月は家族週間

こんにちは、akkiy☆です。

11月は家族週間でした。

人の命を考えてもみたり。


妙にあつい日が多かったな、とかもカンジます。


では、今月も部会スタート。


◉akkiy☆


11月はNOTEをはじめた月です。

この場をかり、読んでくださった皆様に感謝の意を述べさせてくださいませ!



観てくださる人、読んでくださる人がいるからNOTEを継続できています。
ありがとう、みんな!!!



そんな中、モチベの1つでもあるBTSに変化が訪れました。


7人の行動が大好きだと再確認。

だから、カピバラでぞうでへびでいます(!)。


気分はDynamite。

なーなななーななーなななーなー

らいりらいだいなまい


◉riraさん



たたたたた、たたたたたたた、たたたたた
たたたたたたた、たたたたたたた

彼女の短歌の世界は、薄暗い夜の中。そんなところで透明に光る玉を持ち、作られている気がします。

riraさんにお会いしたこともないし、実際どんな性格かはわからないけれど、作品をつくるときの世界観はぴかいちにきれいで純粋な方だとも思っています。

今回の短歌もそれはそれはきれいだった。

感想を言葉にするのすらためらわれるような、なんか、そういう世界観。


たった31 文字の世界。されど、31文字の世界。


なにが違うんでしょう、か。

感性はどうやってつくられるの、か。


とても不思議です。

素晴らしき世界を部会で毎月みられる幸せを噛み締めています。

部に入ってくださってありがとう。


◉せきぞう、さん


今月のせきぞう、さんは2作品です。

モノクロの世界は、みるひとにとってはあまりおもしろくないかもしれない。

が、制作側からすると

ワクワクワクワク

だったりします。

部分的に色を濃くしたり、ぼかしたり。

ミリ作業がアドレナリンもあげるんですよ。


変態的なんです。ええ、我々。


お花はなんにも言わないけれど 知っている 知っている

この方、色々知っているんです。強くて優しい方なのです。

短歌入りの作品と絵のみの作品。

どちらもメッセージ性があります。どう受け取るかは観た人次第。


◉あべみょんさん

あべみょんさんは子育て真っ最中のワーキングママなので、ブログネタも家族のことがポチポチ出てきます。

「穴あいた?新しいの買おう」

ではなく、かわいいステッチで刺繍をしてあげる賢き母。


ピンクきのこかわいかった!


このズボン、もっと穴をあけておくれよ。

そして、きのこを増やすのだ😁。


おばけきのこにも心を射抜かれました。やばい、あべみょんビーム。


次はキュビスムですね。ぜひぜひ穴をピカソでうめてくださいませ。


◉茉叶さん

茉叶さんの今月の作品は…😯!

あいではじまりわをんでおわる

我が部の11月のテーマを知っていたかのような、それに、とんちがきいた作品でびっくりしました。


作品自体は11月6日に制作していたのですね。


我が部は、自己愛ではじまり、和音で終わるのです。


作品ができたー!

みんなで鑑賞しようー!

わー!楽しい!

です^^。

素晴らしい文字遊びありがとう〜。


◉ハザカイさん

今月のハザカイさんはYou Tubeから。

1分42秒の動画は、飛行機からみた海の風景でした。

びろうどとは?

天鵞絨

私達は日本に当たり前のように住んでいて、日本食を当たり前のように食べ、日本人に囲まれて生活しています。


一歩外に出るとわかること、たくさんあると思います。

ハザカイさんは、御本人が感じる以上に、ワタシタチよりもわかることがたくさんあるのではなかろうか。

動画と朗読をみながら思いました。


わかることは人によってそれぞれです。

日本にいないから、日本のことが好きで、日本のことが愛しくて。


ハザカイさんにとって日本は家族みたいなものなのだろう。


◉nokaさん

寒くなってくると動きが鈍くなってくる人=nokaさん

今年はその事情に加え、大好きだった人の死もあり。


nokaさんがあげたこの文字をみて、思わず天をあおぎました。


2023年11月はいろいろなことが多すぎた。


みんな、天国で元気だろうか。





というわけで、今月は家族週間でした。

皆さんの家族は何でしょう?

この記事が参加している募集

#とは

57,808件

#オンライン展覧会

17,285件

太陽冥王合におめぐみをありがとう。