見出し画像

妊娠糖尿病~ある日のお昼ご飯と夜ごはん~

こんばんは🌙

私は、妊娠糖尿病と診断されてから、食生活を改めて低糖質を心がけた食生活を送っています。そして毎食後、血糖値を測定しています。食後2時間後の血糖値が120以内になるような食事を心がけています。

今日は普段食べているご飯を紹介したいと思います。


7/12夜ごはん

7.12夜-2

・サラダ(キャベツの千切り、レタス)+和風ドレッシング

・豆腐+かけて味噌

・かぼちゃの煮物

・豚の生姜焼き

・味噌汁(長ネギ、油揚げ)

・いか飯50g

タコ飯ならぬ、いか飯を作ってみました。おつまみのスルメイカを使って、炊飯器で簡単にできました😄

かけてみそですが、豆腐の醤油味に飽きてきたら、この味噌をかけるだけで美味しく食べれます。

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.12夜後-2

結果は130でした✖

原因はかぼちゃでしょうか…?😢体調もあまり良くなかったので、体調不良も原因かもしれません。

7/14夜ごはん

7.14夜-2

・サラダ(レタス、玉ねぎのスライス)+アボカド1/2個+ミニトマト2個+和風ドレッシング

・ウインナー2本

・カニカマ入り卵焼き

・トマト煮(鶏もも肉、ピーマン、しめじ、キャベツ、たまねぎ)

・とうもろこしご飯50g

とうもろこしが安かったので購入🌽とうもろこしご飯も炊飯器で作りました

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.14夜後-2

結果は108でした◎

なんだか無償にお肉が食べたくなるので、最近はウインナーを焼いて、よく食べています🍳

カニカマ入り卵焼きは、カニカマ4本を手で裂き、たまご3つ、醤油小匙1/2,だしの素少々で作りました。初めて作りましたが、主人にも好評で美味しかったです😋


7/15昼ごはん

7.15昼-2

・サラダ(レタス、玉ねぎのスライス)+サラダチキン ハーブ味+和風ドレッシング

・味噌汁(長ネギ、油揚げ、わかめ)

・フルグラ50g+低脂肪牛乳

・キウイ1/2個+脂肪0ヨーグルト

いろんなメーカーがシリアルを出していますが、私は今回カルビーのフルグラを食べました。

画像7

写真を撮る前に封を開けてしまいました😅

1食分の50gで糖質31.5gあります。多少、糖質は多めかなという印象ですので、低脂肪牛乳や低脂肪ヨーグルトなどで食べるのをおススメしたいと思います。

それなりに甘さもあり、また、食べ応えもあって美味しいです。

第一子出産の時は、このフルグラを毎日の様に食べていました🙂

葉酸やビタミンがしっかり入っています。

画像8

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.15昼後-2

結果は112でした◎

こちらのフルグラは鉄分や食物繊維、葉酸まで入っているので食べすぎなければ、大丈夫だと思います。🙆🏻‍♀️

7/15夜ごはん

7.15夜-2

・サラダ(レタス、玉ねぎのスライス)+サラダチキン ハーブ味+和風ドレッシング

・味噌汁(長ネギ、油揚げ、わかめ)

・豆腐

・マーボーナス(豚ひき肉、茄子、ピーマン、人参)

・玄米+白米50g+納豆1/2パック

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.15夜後-2

結果は112でした◎

お腹いっぱい食べても、糖分を抑えれば食後の血糖値が120以内に収まります🙆🏻‍♀️

私は食べる順番を野菜→副菜、汁物→主菜→主食という流れにし、食後もすぐ椅子に座ったりせず、ちょっとした家事をして体を動かすようにしています。

それを心掛けるだけでも食後の血糖値は抑えられると、産院の栄養士さんから指導を受けたので実践しています。

妊娠後期になると更に血糖値のコントロールが難しくなってくるそうなのですが、この調子で食事制限を続けていければと思います。

それではまた🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?