見出し画像

妊娠糖尿病~ある日のお昼ご飯と夜ごはん~②

こんばんは🌙

私は、妊娠糖尿病と診断されてから、食生活を改めて低糖質を心がけた食生活を送っています。そして毎食後、血糖値を測定しています。食後2時間後の血糖値が120以内になるような食事を心がけています。

今日は普段食べているご飯を紹介したいと思います。


7/20昼ごはん

7.20昼-1

・サラダ(キャベツの千切り、きゅうり、玉ねぎのスライス)+和風ドレッシング

・豆腐+かけて味噌

・サラダうどん(うどん麺100g)+レタス、きゅうり、トマト、ツナ+ごまだれ

どっちがサラダなのか、サラダうどんなのか、わかりにくいですね🙄💦

ごまだれは、マヨネーズ:めんつゆ:白すりごまを1:1:1の割合で作りました!市販のごまだれドレッシングより柔らかみがあって食べやすかったです🥰主人にも好評でした🎵

使ったうどんはこちらです。モチモチで美味しかったです🥰

画像2

画像3

糖質の表記がありませんでした💦

調べたところ、うどん1食180gあたり糖質約40gが含まれているそうなので、今回食べた100gで糖質は約22gといったところでしょうか…。

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.20昼後-1

結果は90でした◎

妊娠糖尿病になってからうどんを食べるのを控えていましたが、野菜たっぷりたべたおかげか、血糖値の上昇を抑えることができました✨


7/20夜ごはん

7.20夜-1

・サラダ(キャベツの千切り、きゅうり、玉ねぎのスライス、ツナ)+豆腐+ごまだれ

・豆腐+かけて味噌

・ピーマンと茄子の肉みそ炒め+目玉焼き乗せ

・味噌汁(長ネギ、油揚げ、豆腐、わかめ)

・玄米+白米50g+納豆

ピーマンと茄子がいっぱいあったので消化したく、このメニューにしました。少し辛さをプラスしても美味しく食べれそうなメニューです◎

妊娠糖尿病にキャベツの千切りは欠かせませんので、スライサーで大量に作っています。

玉ねぎなどは、薄めのサイズに調整してスライスしているので生でも全然辛くありません。

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.20夜後-1

結果は93でした◎

もう少しお米の量を増やしても、血糖値の上昇を抑えられるかなあと感じました😎✨


7/22夜ごはん

7.22夜-1

・サラダ(キャベツの千切り、レタス、玉ねぎのスライス)+和風ドレッシング

・豆腐+かけて味噌

・味噌汁(もやし、油揚げ)

・玄米+白米約100g+茄子とピーマンの素揚げ+カレー

カレーの材料は、豚こま、玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツを入れて野菜いっぱいにしました😋夏野菜の素揚げは今回初めて作りましたが、素材の味が感じられてすごく美味しかったです!ハマりそう😎

かけてみそは、我が家の豆腐の相棒です。こどもも大好き。

食後2時間後に血糖値を測定してみます

7.22夜後-1

結果は123でした✖

今回、お米をいつもより少し多めに盛ったのでそれが原因かなと思います…😥

カレーを食べると食後2時間後の血糖値が上がっていることが多いので、気を付けたいと思います💦

ではまた🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?