見出し画像

妊娠糖尿病~カレーとお蕎麦の血糖値測定~

こんばんは🌙

先日、主人が野菜いっぱい具だくさんカレーを作ってくれたので前回のカレーのリベンジということで、血糖値の測定をしたいと思います🍛

ちなみに食後2時間後の血糖値は、標準で120までとなっています。

まずは、カレーライスとサラダセット

今回もご飯は、白米+玄米で食べました。混合した割合は「白米2対玄米1」の割合。

量は減らして約70g。握りこぶしよりも少し多いくらい。

画像1

タニタで計測。70に合わせようと思ったけど、しゃもじだと調整がしづらい😂若干の誤差は気にしないことにする🙆🏻‍♀️

メニューはこんな感じです🍽

画像2

・サラダ(キャベツの千切り、レタス、きゅうり)

・豆腐+かけてみそ

・味噌汁(キャベツ、もやし、油揚げ)

・ご飯(玄米+白米70g)

・カレー(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、えのき、しめじ、キャベツ)

・写真はありませんが、さくらんぼ7つ🍒

サラダ盛り盛りにしました🍅ご飯のかさ増しとして、ご飯とセットで盛り合わせてみました。それとなく多く見えます🥰

豆腐は、我が家の定番甘みそ「つけてみそかけてみそ」で美味しくいただきます。

玄米のご飯は、結構な噛み応えがあり、よく噛むようになるので満腹感も増し、白米の時よりも良いと感じました。しかもカレーとすごく合います!白米だけだと喉をするすると通り抜けちゃうからな~😥

玄米は、白米とさほど値段が変わらないので一度試してみる価値はあります😎

カレーライスとサラダセットの測定

食後2時間後、血糖値測定してみます

画像3

結果は119でした◎

ごはんは若干少なめですが、野菜いっぱいだし甘いさくらんぼも食べて満足度高めです🥰

次に、ぶっかけそばとサラダセット

次の日のお昼ご飯はお蕎麦を食べてみました。

画像4

1束食べたいところでしたが、糖質量が結構高い…🙄

1束の100グラムで64.6g🙄

画像5

それでは、メニュー🍽

画像6

・サラダ(キャベツの千切り、レタス、きゅうり)+ゆでたまご1つ

・ぶっかけそば。蕎麦を3分の1束ほど+あげ茄子と生姜、ネギの大根おろし漬け(料理研究家リュウジの無限茄子)をかけ合わせたもの。

・写真はありませんが、キウイ二分の一+ヨーグルト

ぶっかけそばとサラダセットの測定

食後2時間後、血糖値測定してみます

画像7

結果は120でした◎

蕎麦とうどんの糖質量・GI値について

蕎麦とうどんは糖質量にさほど差はないみたいです。

ですが食べた後の血糖値をどのくらい上げるか見る指標となっているGI値(食後血糖値上昇度)を比較すると…蕎麦54、うどん85、うどんの方が高いそうです💦今度詳しく調べてみます。

いままで食事の際に糖質量を気にしていませんでしたが、食事療法を続けていくうちに、自分の適正量がなんとなく分かってきた気がします😎数値の結果で一喜一憂してしまいますが、やっぱり120以内に収まると嬉しいし、がんばって続けようという気になりますね!

先日、無印良品で美味しそうなチョコリングを購入したので後日結果をまとめたいと思います🍞

ではまた🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?