見出し画像

お金に関するアルゼンチンの隠語(ルンファルド)集めてみた。

アルゼンチンの友人と話しているときに、なぞのお金の単位が出てきてよくわからないことがある。1ルカと聞こえたけどそんな単位は知らない。
聞いてみたら、1ルカは1000ペソ札のことらしい。お金にまつわるたくさんの俗称(ルンファルド=リオプラテンセの俗語)があるというので、勝手に調べてまとめてみた。

GUITA

ギタ。お金一般のことをギタと聞く。もとは1センターボのことだったらしい。
語源は、guitaはロマ語の一種、カロで細い紐から。財布(布の袋)を結んでいた紐のことだった。「aflojar la guita(財布の紐を緩める)」という表現があって、日本語と同じようにお金を取り出す=使うことらしい。

MANGO

マンゴ。そういえばこれもよく聞く。mangoはpesoと同じ使い方なので、1mango=1peso。ところが、語源は果物のmangoではなかった。
1つの説は、mango はmango でも、取っ手のmango。その昔えっさいほいさとスコップで穴を掘って、1ペソもらえたことから1mango=1peso になった説。
もう1つは、地名のMarengoが縮まったという説。歴史に詳しい人なら知ってるかもしれないが、1800年にナポレオンがイタリアを遠征したときに北イタリアのマレンゴという小さな町でオーストリア軍と戦闘になり(マレンゴの戦い)勝利したナポレオンは愛馬にマレンゴという名前をつけ、さらにそのとき食べた鶏料理に「Poulet Marengo(チキンのマレンゴ風)」と名付けるほど大喜びしたらしい。あのナポレオンの肖像画の馬、マレンゴだそうです。

その後どうしてお金がマレンゴと呼ばれるようになったかというと、19世紀のアルゼンチンで、窃盗団が、盗んだ戦利品やお金を隠語で「マレンゴ」と呼んでいたのだそうな。北イタリアからの移民も多く、彼らからしたら、盗んだもの、不正に得たもの、力づくで奪ったもの、という皮肉が込められていたのか(想像)。それが短くなっていつしかMango となった模様。面白い。

LUCA

ルカ。1000ペソを表すルカは、昔はめったに動かない大金だったんでしょうが、今では毎日ルカの大移動。ルカが飛んでいきます。しかも最近デザインが新しくなったばっかりなものだから、ほぼピン札をやり取りするわけ。なんか大金使っている背徳感で数えているときちょっと気持ちがいい。そんなきょうこの頃。

ルカの説はふたつあって、友だちに聞いたのは、かつらのpelucaから来ているというもの。当時最も高価だった硬貨がフェルナンド6世の肖像で、その立派なかつらの肖像画から俗称でluca。
もうひとつの説は、先ほどのギタでも出た、ロマ語の一種、カロから。カロではlucaがdinero(お金)やpeseta(スペインの以前の通貨)を意味することから来ているというもの。

GAMBA

ガンバ。これもわりと聞く。100ペソ、100ペソ札の意味。ガンバと言えばJリーグガンバ大阪のチーム名の由来にもなっているので、イタリア語で脚を意味することを知っている人もいるでしょう。その通り、説の1つではあるらしい。その昔移動するのに100ペソくらいだったから1ガンバと呼ばれたとか。適当だな。
2つめの説は、100ペソ札の赤紫色が、gamba(エビ)の色に似ているからとか。ふーん。

CHIROLA

チローラ。聞いたことはない。少額、または取るに足らない金額を表す言葉。5,10,20センターボ。そりゃ聞かないか。
ボリビアの20セントは昔Chirolaと呼ばれていて、それが19世紀のアルゼンチンでも流通していたことから、という説。
または、金属片が落ちる音のオノマトペから由来しているという説。
それから、 1916年から1919年にかけて大臣を務めた、インフレとペソの切り下げで大きな批判を浴びたホセ・ニコラス・マティエンソの愛称からきたという説。

PALO

パロ。百万。パロは棒の意味だから、札束が棒みたいだったんでしょうか。もう適当。

というわけで、アルゼンチンのお金の俗称でした。アルゼンチンにお越しの際は、

1ギタ=1セント
1マンゴ=1ペソ
1ガンバ=100ペソ
1ルカ=1000ペソ
1パロ=1000000ペソ
を手にメモって来てください。ただし、インフレ状況によって、ルカ以下は使われていない可能性があります。

その他のお金を意味する隠語。

MOSCA 
モスカ。mosca=蠅。掴もうとするとすばやく逃げてしまうから。

BIYUYA
ビシューシャ。お札、お金。フランス語のbijou(宝石)からか、イタリアのピエモンテ語で begieuia=grabado(印刷された)の意味からか。
他のスペイン語地域でBILLOLLO,BILLOYOでお金を意味するところがある。


好きなことを書いて好きな写真をあげているだけですが、サポートしてくれたら張り切っちゃいます。