見出し画像

今までの投稿からお詫び。そしてこうした投稿しかできないなら辞めてやると思ってしまったこと

本日、久々にはてなブログで投稿しました。

一部、こちらでも同じことを書いていきます。

前回投稿から

前回の投稿から いや今の世間 世の中と言えばいいのかな。

一部の人に気を向けて

人みんな敵に見える。


一部の人の行為に似たようなこと

高圧的な発言や行動


みんな、余裕がないんだと思います。

みんな、人が足りないといいながら増やしたらお金の問題とかで増やしたくない

無賃金・低収入で人を雇いたいと恐らく思っていると私は感じています。

従えたくないから、高圧的に文句や従わない姿勢、暴力行為でねじ伏せてそれを正当化していく姿勢

注意しても、反撃・逆ギレして自分が正義だという姿勢


そういうのが当たり前だ

そういう教えを社会人なりたてに教えてくれました。


完璧な人間でサービス残業ならぬ

サービス残業・サービス勤務・24時間休まず働くことが賃金を得る。


自分自身を犠牲にして

命落とす覚悟

命を捨てる覚悟を持て

自然災害でも ウイルスでも関係ない


無理しないと周りに迷惑だ


支え合いではなく、権力とお金の奪い合い




自分自身の心を殺して

破壊して


きました。


これはもう何年もやっています。


学んでないのかと言われても


いくら対策しても


それ以上であり


責めないといけないという脳裏にあること


コロナ禍前から いやコロナ禍とは関係なくても


人という怖く、憎しみや敵対心と高圧的で支配したいという自分が上という人達だらけで悩んでも、話を聞いてくれない

いや、話すことはコロナ対策で控えないといけない


我慢と自分自身を押し殺す



なんて、考えていました。


今もそうですが


意味ってあるのか? 正しいとか白黒付けることが正しいのか。それ以前にこうした投稿ばかりで申し訳ないという気持ち

でも、実際にそれって意味があるかといえば


ない


それは一部の人だけが得している。


それを引き継いだら、本当に孤独になり


世の中で色々と言われている


無敵の人になってしまう。


自分自身が変わっても


昔はな

あなたが変わっても意味はない


頑張ることは当たり前

あなたが無理して、真面目でいるから押しつけてやれるんだよ


真面目ってなんだのか


なにが正解


って正解なんてみんな別々で価値観の違いは当たり前なのに


その価値観の食い違いや昔主義の価値観が正解で、若い世代はなで消すような空調もある。




って、そういう投稿ばかりで申し訳ないです。


本当に申し訳ございませんでした。



書いてもいいことではない部分もあったかと思います。

読んでも、苦しくなるような投稿をnote(こちらです)で書いていたかと思います。


併せて、申し訳ございませんでした。


ごめんなさい


自分自身を壊すこと。消すことでより完璧な人間 無敵な人に ってそれは間違っている。

自分自身を責めすぎて

成功体験は捨てて

過去のことばかり思い出したり

過去以前に、周りの空気やコロナ禍以降の生きづらさ。

耐えに耐えすぎて

自分の携帯を壊しそうになったり、疲れやすくなったり、白髪も出てきてました。


楽しい記憶すらも消えかかってきてます。


自殺願望も



ブログ・Twitter含めてのSNSをやめて

自分自身を否定することが正解であり、自分自身を厳しくする。


なにが間違いかもわかりません。


怒られたくないから


こっちに全責任負って、間違い・責任を押しつけて失敗した。ウイルス感染などの体調不良になった


なら、自殺するしかない。


生きていることが戦争



もう、そういうことを思うことが当たり前のようになってしまいました。


人との会話なんても

記録と記憶がなくなっている。

話してよかったという成功体験も壊滅させています。


そういう成功体験が浮かれる。ミスする要因になるなら忘れて失敗した記憶を叩き込んで、二度とないようにする


その時点で間違ってますよね。


学ぶって学生だけだと小学生から教えられました。

そういう空気で学んできました。



人の顔色ばかり見てきた

でも、そうしないとダメだ

そうしないと、いけない


そういう投稿だと


読まれなくなりますね。


私自身 SNSという表現には向いてない

SNS向いてません。


私はSNS失格です。



書くことで自分自身を表現なんて

あってはいけない

できないなら、諦めるしかない。


向いてないよ

別の提示しても、失敗したらあなたのせいだ。










じゃあどうすればいいんだよ


こっち


ってこういう事書いている時点で、止めた方がいいんですね。



本当にごめんなさい


ごめんなさいするなら


noteもはてなブログ


やめちまえ



覚悟もってやれ



それが正しいのでしょうか。





やっぱりこういう投稿しか書けなくなってしまっている

という風に


こういう投稿はnoteで書いた方が・・・


ってそれもよくはないですよね。


それで苦しんでいる人はまだまだいる


私自身が耐えていかないといけない


具体的に

具体的な


ってそれすらもわからない。

どうにかやっても、世間体や人の人事異動等で会えずになる。


この人は無理!

とはっきりと言えば怒られる。


なら我慢とか

距離を置くという選択肢すらも


見つけられるのに、パニック起こして選択肢すらも見つけられないということもあります。

周りは大丈夫だ この人はいい


でも、自分自身の感性ではなく周り優先で耐えるという選択肢しかない。


逃げるということが


許されないという周りの空気でやってきてしまった



すいません、やっぱりこういう投稿しか書けなくなってしまった。



と、ここまではてなブログで書いてきました。


本来書く意味すらも見失っていった

本来こちらで野球などの趣味とか、自分の書きたいことを書くということをしてきました。


世の中に思うこともあります。

むしろ生きづらさについて

私自身思うこともあります。

だから書いてきました。


でも、自分自身を壊す
心を殺す


という表現に受け止めるリスクも大きい投稿ばかりしていたかと思っています。


本当に、申し訳ございませんでした。


私のような経験している人なんて、いるのかもわかりません。
理解すらもされないかと思います。

秋田から出ていく

味方や収入を得るための知恵や過去のトラウマから脱するヒントを

つかめるかは運次第です。

今の状況からはそれにかけていく。失敗して、取り返しのつかないこともあり得ます。

うまくいく人もいる。でもいかないケースもあります。

挑戦してないだろと思いでしょうが

私自身も、挑戦しているんです。

この世の中に生きるという挑戦しているんです。

それが挑戦してないと思われるでしょうが


住む場所も補償されないまま、出ていく。
秋田から出ていかなくっても、繋がりが消えたりしやすい。

資格をとっても、それは無駄だということも理解してます。

無報酬・低賃金・自殺覚悟で生きろという風潮なら

それに、家族が何があったら助けられるか?

ただでさえ、自分自身も精神状態が危ういのに実家すらもダメなのに、近くにいないと、県外に行って助けないとなれば本当に大変な状況になることもあります。



周り 周りって

自分自身を労わるではなく

周りの空気や世間体ばかり気に過ぎて

いってないか


でも、そうしないと生きていけない

そうなのか


自分自身を見失って

元々ない成功体験が本当に消えて
楽しい 嬉しい感情すらも見失っていって


無感情 無趣味で周りの空気ばかり気にして

無敵な人になってしまう。


自分自身を殺して 心も体も

本当に自殺して、責任を全うしようと


そういう投稿を


読んでいても辛くなるだけですよね。


一部からは中身のない

聞いても 話しても


無駄だと


思われていくんですね。


はてなブログでは別の投稿を計画してます。

それすらもたどり着かず

これが最後の投稿になったらごめんなさい。

こちらも含めて


文章力がもうないな

情けないな

今年の投稿で

そうした文章で

大変申し訳ございませんでした。


ごめんなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?