見出し画像

日本シリーズ2021 第1戦・第2戦感想

字数増やすリスクもあるので、いきなり参ります。

第1戦 山本由伸攻略に成功も最終回苦しむ

東京ヤクルト 000 001 020   I3
オリックス  000 000 103x I4x

本塁打 村上(東京ヤクルト)モヤ(オリックス)
投手継投
東京ヤクルト 奥川ー清水昇ーマクガフ(負)
オリックス  山本由伸ー吉田凌ービギンズー比嘉(勝)

奥川対山本由伸 次世代エース対日本が誇るエースが5回まで見ると本当に点が取れないわ。どっちに転んでもわからないくらいの接戦でした。

奥川が7回1失点。山本由伸6回1失点。なんと、山本由伸が先にマウンドから降りるなんて・・・すごいものを見た気もする。

 宮本丈もナイスキャッチしたけど、捕った反動でフェンス直撃。その直後に倒れ込んだのが心配です。一応歩ていて、守備に就いたけどその後山崎に交代。明日以降 いや場合によっては、来年大丈夫なのか・・・。でも、あの好守がなければこういう展開にはなってなかったはずです。個人的にはここが重要なプレーだったと思います。

村上もようやくお目覚めの一発で、2点差のまま最終回に向かいました。

あと3つ マクガフならどうにかなるやろ。(と同時にセリーグ内で作った悪い記憶を止めるのではと言われてはいました)


それは記事を載せるので、それでお察しくださいませ。


言えるのは

野球は何が起きるかわからない。最後の最後までどうなるのか。

怖さ 恐ろしさを改めて思い知らされた試合でもありました


あと、吉田正尚はすごいし宗もいいバッターになったな~とその翌日に思いました。

なお、セリーグはパリーグ本拠地での連敗継続する結果になりました。

 野球ファンからはこの試合は見応えあった。これぞ日本シリーズだということが言われてました。

 嬉しかったです。昨年までは底辺の球団だったのに、今年は最高峰ところまで野球が見れる。それも見応えある試合を作ったことに。

感謝です。オリックスさん、この日本シリーズお互いとんでもない試合していきましょうや!


第2戦 高橋奎二がプロ初完封勝利 宮城との投げ合いを制す

東京ヤクルト 000 000 011 I2
オリックス  000 000 000 I0
本塁打はなし

投手継投
東京ヤクルト 高橋奎(勝)
オリックス  宮城(負)ー吉田凌ーバルガス

宮城・高橋奎の投手戦でした。それに尽きますよ。

 点すら取れる気配ゼロだよ。特に宮城には6回までノーノーピッチングだったんだぞ。(半分昨日のあれが脳裏に残っているのでは)

それでも、いいところでやるんだよな~


西浦は

攻守でいいところでやってくれました。(特にチーム初ヒットを打った後から徐々に流れがきていた)そして・・・

さすがはセ界の青木宣親 AOKIがいいところで打ったよ~ベテランの一打で均衡を破いて、9回にもオスナが追加点は取ったのもでかい。


高橋奎二がここまで投げてくれた。いや~7回とか6回もつのか。とか色々と言われてはいたけど、ここまでやるとは・・・

しかも、この日本シリーズで 昨日の変な流れから断ち切る勝ち星を手に入れたことも。そして

プロ初完封勝利を日本シリーズでやってのける事態、驚いています。

奥川がCSでプロ初完封+完投勝利して

高橋奎も負けじと日本シリーズでプロ初完封勝利

若い2人でセリーグ王者のプライドと意地、力を見せた試合でした。

未来のスワローズは明るいわ!

なお余談をここから

昨日からの余談

 ・昨日の宮本丈の状況は?

ベンチにはいませんでした。状態も書いている時点では不明。心配です。

じゃあ、ライトをどうするか。色々と言われていたけど、そのライトにはあの人が帰ってきました。

 ・坂口智隆 久々のスタメン(そして古巣で登場)

内川聖一が入るのか。山崎コータローでいくのか。思い切ってDHのサンタナを入れて、川端をDHにするのか。色々と言われてはいました。

元々はここ京セラドーム大阪で活躍した選手です。CSも不在でしたので、久々の出場でした。

両軍からも暖かい拍手。そしてヒットも打ちました。

まだまだやれます。

京セラドーム大阪で出たことも何かの縁かもしれません。(この第2戦で京セラドーム大阪での試合は終了です)

 ・セリーグ勢の連敗記録を止める

パリーグ主催の試合 20連敗

日本シリーズの試合 13連敗(2018年ソフトバンク対広島の第2戦広島が勝った試合以来)

いずれも昨日(サヨナラ負けした日)までですが、高橋奎完封勝利で

セリーグ勢約3年ぶりに・パリーグ主催では約8年ぶりに

勝った。

色んな連敗を止めたのは、わが東京ヤクルトスワローズとは。

すごいことしたぜ。

(ここまで連敗していたのか・・・・)


これで1勝1敗の五分に

この2戦。

宮城・山本の2枚看板相手によくここまでやれたよ。投手戦にもつれてもある程度はどうにかなる。

どうにか試合は作れる。初戦は勝てそうにはなったところまではやれた。

これも今年のスワローズの力と成長を見せた試合でした。

明日からは神宮球場

ではなく、東京ドームでの試合。そしてまずは5戦まではやることは確定。

まずは一つ

まず一つ勝っていこう!

第3戦 祝日ですので・・・1戦総括するかもとだけ伝えておきます。


つば九郎が馬券を外すとチームは勝つ。というジンクスがある。

この説当たった感じですね笑



とここまで昨日の試合終了後に書き上げてました。PCで作っておいて、スマホで上げております。

第3戦はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?