見出し画像

日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』#15(2022/6/11)

決闘地(血糖値)におけるヘモグロビンA1cを晒す

ルーター壊れてパソコンがネットに繋がってないのでスマホで記述する。はぁー。今回の記事は乗り気じゃないのよ、はっきり言って。
何せ病気の話、生きるか死ぬかの病気の話だから。
 以前何度か自分の障害について触れた。実は僕が患っている病気は、「特発性心室細動/心室頻拍」という病。とりわけ心臓に疾患はないけれど、突然一分間に200から300近い頻拍になる。
テンポ280と言えば、X JAPANの最速曲『Stab Me In The Back』は、♪=200くらいなのだから、めちゃ早い。発作時、ゆっくりして寝てみてくださいと言われたが、とでも無理だった記憶がある。YouTubeで同曲を聴いたり、メトロノームでテンポ280聴いたりしてきたが、やはりヤバい。

 2006年、伯父の葬儀の時初めて発症し、医師から、あなたこのままなら死にますよ、って言われたのだが、その時の診断は過呼吸。頭の中が一同ハテナになっていたが、不整脈がなかなか捉えられないうちに11年が経過、いよいよ、その不整脈の本体を捉えるに至り、ようやく皮下植え込み型除細動器を植えることになったのだ。その時の主治医S氏は、実はもう今の病院にはいなくて、新任のT先生に代わったのだが、今日はその一年に一回の診察の日。やや相性が悪い? たくさんの患者を抱えて四苦八苦してるのはわかるけど、きちんと検査結果の話をしてくれない。でも真っ当だなー、と思ったのは最近どうです?って話で、血糖値が8.0で…って話をした時顔色がみるみる変わった。

相当生活が荒れている人の数値ですよ。何を食べてるんですか?からあけですか?
いまはいいけれど、20年後ぐらいに大変な病気に苦しむことになりますよ、と言われたのだ。

危機意識はあったものの、改善がなかなかうまく行かなかった僕にはいい薬のことばとなった。
ご飯というか炭水化物全体の量から見直し、
食事前に野菜を食べるなど、基礎の基礎に立ち返った。うん、ヤバい。昨日ダイエットの話したばかりだけどダイエットの話が増えそうだ。

しかも嫌なことは続く。支払いの段になり、前回までは重度心身障害手帳で一割請求だったが、今三割で請求が来ることを目算しておらず、ふだんの3000円くらいの見立てだったので、大した金額持って無かったのだが、20000近い請求。支払おうとしたら以前の6.5倍の請求になっていた。
後日支払う念書を取られ、家路へ着く気持ちが心なしか重い。帰宅後すぐに約束の口座に銀行に振り込んだ。

あぅー。まだしにたくねぇー。
今日は本当に厄日。
明日また加筆するか。今日はもう寝る。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?