秋田トレーニング&コンディショニング・ラボ forアスリート

秋田のパーソナルトレーニングジム。 アメリカのスポーツトレーナーの資格を取得し、さまざ…

秋田トレーニング&コンディショニング・ラボ forアスリート

秋田のパーソナルトレーニングジム。 アメリカのスポーツトレーナーの資格を取得し、さまざまなアスリートをサポート。今までの経験や知識を基に、アマチュアアスリートのタメになる情報を発信します。

最近の記事

パフォーマンスを上げるために重要なバランス

「パフォーマンスを上げたいけど、なかなか伸びない」 このように悩んでいませんか。 私は、NSCA−CSCSやNASM-PESというアメリカのトレーナーの資格を取得し、多くの方々をサポートしてました。 この記事では、筆者の知識や経験を基にパフォーマンスを上げるために、重要なバランスを紹介します。 パフォーマンスを上げる3つの要素 パフォーマンスが上がらないのは、3つのバランスが崩れている可能性が高いです。 3つのバランスとは、以下の通りです。 練習 食事 睡眠

    • パフォーマンスを上げるトレーニングの考え方

      「トレーニングをしているけどパフォーマンスが上がらない」 このように悩んでいませんか。 この記事では,トレーナーとしてさまざまな方をサポートしてきた筆者の知識や経験を基にアマチュアアスリート(学生アスリート)に知ってほしいトレーニングの考え方を紹介します。 やらない方がよいトレーニングはほぼない! やらない方がいいトレーニングは,ほぼありません。 なぜなら,トレーニングには全て効果があるからです。 ※「ほぼ」という理由は,兎跳びや度を超えた走り込みなど怪我のリスク

      • 野球選手がするべきウォーミングアップ

        「どんなウォーミングアップをすればよいの?」「自分に合ったウォーミングアップの方法が分からないなぁ?」 このような疑問を持っていませんか。 この記事では、トレーナーの筆者の経験・知識を基に野球選手に関するウォーミングの疑問を解決します。 ぜひ、最後までお読みください。 ウォーミングアップはなぜ行う?ウォーミングアップはスポーツをした方であれば、全員がしたことがあるでしょう。 しかし、なぜウォーミングアップを行うのか、どんなウォーミングアップがいいのかを深く考えた経験

      パフォーマンスを上げるために重要なバランス