見出し画像

フォスフォフィライトのまり

こんにちは。秋田県由利本荘市でごてんまりを作っています〈ゆりてまり〉です。

今回は緑の糸でフォスフォフィライトをイメージしたまりを作ってみました。

フォスフォフィライトのまり

フォスフォフィライトって、ご存じでしょうか?
宝石の一つで、透明感のある美しい緑色をしています。

アニメ『宝石の国』を見たことのある人ならばきっと知っているでしょう。
主人公の名前がフォスフォフィライトでした。
長いので「フォス」という愛称で呼ばれていましたね。

フォスフォフィライトは大変希少な宝石として知られています。
産出量が限られている上に、硬度が三半と非常にもろい性質のため、加工するのも一苦労だからです。
アニメの中でも、フォスはもろくて戦闘の役にたたないのでみそっかす扱いです。

みんなの役にたとうと必死で頑張るのですが、フォスは月人との戦闘や冬の仕事などで、何度か自分の体を欠損させてしまいます。
無くなった部分を補うため、いろいろな鉱物がフォスに追加されます。
フォスは物語が進むにつれて、本来の成分以外のものが追加され、見た目がどんどん変わっていく不思議なキャラクターです。
そんな『宝石の国』のフォスをイメージして、フォスフォフィライトのまりのイヤリングを作ってみました。

フォスフォフィライトのまり イヤリング

地巻きは淡い緑、かがる糸も二種類の淡い緑の糸を使っています。
地巻きの色とかがるメインの色を同じにすると、不思議な透明感が出て宝石っぽくなります。
パリン、と今にも割れてしまいそうな、もろくてはかない感じを出すために、白の絹糸で菱形を強調しました。

まりに追加したのは、緑のチェコビーズと金のメタルビーズです。
アニメのフォスを考えるなら、緑のビーズでなくパールでもよかったかもしれませんね。
ごてんまりはイメージに合わせていくらでもいろんなものが作れるので楽しいです。
たまにはオーダー以外で自分の作りたいものを作ると、自分の心が癒やされます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?