見出し画像

図書館地獄(プレリリース版)

図書館地獄(プレリリース版)


まえがき

 過去に図書館から借りてきて読んだ本の書名や著者名を画面上の架空の本棚に並べる、という試みです。本棚写真集のテキスト版みたいなものです。

図書館地獄

 ■佐々木中『九夏前夜』河出書房新社 ■佐々木中『夜を吸って夜より昏い』河出書房新社 ■ホルヘ・ルイス・ボルヘス編『新編 バベルの図書館2イギリス編1』国書刊行会 ■ホルヘ・ルイス・ボルヘス編『新編 バベルの図書館4フランス編』国書刊行会 ■ホルヘ・ルイス・ボルヘス編『新編 バベルの図書館5ドイツ・イタリア・スペイン・ロシア編』国書刊行会 ■ロベルト・ボラーニョ『2666』野谷文昭他訳/白水社 ■『書物の王国1架空の町』国書刊行会 ■野村胡堂『野村胡堂探偵小説全集』作品社 ■『コレクション戦争×文学5イマジネーションの戦争』集英社 ■中原昌也『ニートピア2010』文藝春秋 ■墨谷渉『潰玉』文藝春秋 ■墨谷渉『パワー系181』集英社 ■滝本竜彦『ムーの少年』角川書店

 ■ジェイムズ・エルロイ『アンダーワールドUSA(上)』田村義進訳/文藝春秋 ■ジェイムズ・エルロイ『アンダーワールドUSA(下)』田村義進訳/文藝春秋 ■ジム・トンプスン『死ぬほどいい女』三川基好訳/扶桑社 ■ジム・トンプスン『アフター・ダーク』三川基好訳/扶桑社 ■ポール・アルテ『死が招く』平岡敦訳/ハヤカワ・ポケット・ミステリ ■ポール・アルテ『カーテンの陰の死』平岡敦訳/ハヤカワ・ポケット・ミステリ ■ポール・アルテ『狂人の部屋』平岡敦訳/ハヤカワ・ポケット・ミステリ ■ポール・アルテ『七番目の仮説』平岡敦訳/ハヤカワ・ポケット・ミステリ ■F・W・クロフツ『フレンチ警視最初の事件』霧島義明訳/創元推理文庫 ■古川日出男『ロックンロール七部作』集英社 ■古川日出男『舗装道路の消えた世界』河出書房新社 ■京極夏彦『冥談』メディアファクトリー ■京極夏彦『眩談』メディアファクトリー ■団鬼六『死んでたまるか』講談社 ■木下古栗『ポジティブシンキングの末裔』早川書房 ■柴田元幸編訳『いずれは死ぬ身』河出書房新社 ■横田創『埋葬』早川書房

 ■戸梶啓太『センチュリー・オブ・ザ・ダムド』早川書房 ■戸梶啓太『嘘は止まらない』双葉社 ■戸梶啓太『シルクロード少年ユート1』アスキー ■戸梶啓太『シルクロード少年ユート2』アスキー ■戸梶啓太『シルクロード少年ユート3』アスキー ■島田荘司『最後の一球』原書房 ■島田荘司『進々堂世界一周 追憶のカシュガル』新潮社 ■島田荘司『写楽 閉じた国の幻』新潮社 ■島田荘司『アルカトラズ幻想』文藝春秋 ■大山誠一郎『密室収集家』原書房 ■見沢知廉『ライト・イズ・ライト』作品社 ■見沢知廉『七号病室』作品社 ■村上春樹『意味がなければスイングはない』文藝春秋 ■ジャン=フィリップ・トゥーサン『逃げる』野崎歓訳/集英社 ■ジャン=フィリップ・トゥーサン『愛しあう』野崎歓訳/集英社 ■ウィリアム・ギブスン『パターン・レコグニション』浅倉久志訳/角川書店 ■ウィリアム・ギブスン『スプーク・カントリー』浅倉久志訳/早川書房 ■スティーヴ・エリクソン『リープ・イヤー』谷口真理訳/筑摩書房 ■デニス・ジョンソン『ジーザス・サン』柴田元幸訳/白水社 ■アレステア・レナルズ『火星の長城』中原尚哉訳/ハヤカワ文庫SF

 ■サミュエル・R・ディレイニー『ダールグレン(1)』大久保譲訳/国書刊行会 ■サミュエル・R・ディレイニー『ダールグレン(2)』大久保譲訳/国書刊行会 ■クロード・シモン『農耕詩』芳川泰久訳/白水社 ■T・R・ピアソン『甘美なる来世へ』柴田元幸訳/みすず書房 ■山田正紀『マヂック・オペラ 二・二六殺人事件』早川書房 ■山田正紀『ファイナル・オペラ』早川書房 ■ゴールドスミス『ウェイクフィールドの牧師』小野寺健訳/岩波文庫 ■ジョン・ウィンダム『チョッキー』金利光訳/あすなろ書房 ■山口雅也『古城駅の奥の奥』講談社ノベルス ■山口雅也『謎の謎その他の謎』早川書房 ■ジョン・アーヴィング『また会う日まで(上)』小川高義訳/新潮社 ■ジョン・アーヴィング『また会う日まで(下)』小川高義訳/新潮社 ■山野浩一『鳥はいまどこを飛ぶか 山野浩一傑作選1』創元SF文庫 ■法条遥『リライト』ハヤカワSFシリーズJコレクション ■大原まり子『オタクと三人の魔女』徳間書店 ■ジョージ・ソーンダーズ『パストラリア』法村里絵訳/角川書店 ■ブルース・スターリング『グローバルヘッド』嶋田洋一訳/ジャストシステム ■オクターヴ・ミルボー『責苦の庭』篠田知和基訳/牧神社 ■乙一『箱庭図書館』集英社 ■ジャック・ロンドン『火を熾す』柴田元幸編訳/スイッチ・パブリッシング ■H・P・ラヴクラフト『文学における超自然の恐怖』大瀧啓裕訳/学研 ■リチャード・パワーズ『囚人のジレンマ』柴田元幸、前山佳朱彦訳/みすず書房

 ■戌井昭人『ひっ』新潮社 ■戌井昭人『俳優・亀岡拓次』フォイル ■戌井昭人『松竹梅』リトルモア ■町田康『この世のメドレー』毎日新聞社 ■岸本佐知子編訳『居心地の悪い部屋』角川書店 ■ショレム・アレイヘム『牛乳屋テヴィエ』西成彦訳/岩波文庫 ■アルフレート・クビーン『対極 デーモンの幻想』野村太郎訳/法政大学出版局 ■バリントン・J・ベイリー『時間帝国の崩壊』中上守訳/久保書店SFノベルス ■W・G・ゼーバルト『目眩まし』鈴木仁子訳/白水社 ■ウラジーミル・ナボコフ『プニン』大橋吉之輔訳/新潮社 ■嶽本野ばら『もえいぬ』集英社 ■高橋源一郎『さよならクリストファー・ロビン』新潮社 ■アーシュラ・K・ル=グウィン『いちばん美しいクモの巣』長田弘訳/みすず書房 ■エルフリーデ・イェリネク『光のない』林立騎訳/白水社 ■ジェフ・ダイヤー『バット・ビューティフル』村上春樹訳/新潮社

 ■莫言『酒国』藤井省三訳/岩波書店 ■莫言『透明な人参』藤井省三訳/朝日出版社 ■マリオ・バルガス=リョサ『アンデスのリトゥーマ』木村榮一訳/岩波書店 ■マリオ・バルガス=リョサ『チボの狂宴』八重樫克彦、八重樫由貴子訳/作品社 ■エイモス・チュツオーラ『やし酒飲み』土屋哲訳/岩波文庫 ■アンジェラ・カーター『ブラック・ヴィーナス』植松みどり訳/河出書房新社 ■ミハル・アイヴァス『もうひとつの街』阿部賢一訳/河出書房新社 ■藤野可織『パトロネ』集英社 ■ロバート・クーヴァー『老ピノッキオ、ヴェネチアに帰る』斎藤兆史、上岡伸雄訳/作品社 ■森達也『A3』集英社 ■真藤順丈『墓頭』角川書店 ■吉増剛造『詩学講義 無限のエコー』慶應義塾大学出版会

 ■ドン・デリーロ『墜ちてゆく男』上岡伸雄訳/新潮社 ■ドン・デリーロ『コズモポリス』上岡伸雄訳/新潮社 ■ドン・デリーロ『アンダーワールド(上)』上岡伸雄、高吉一郎訳/新潮社 ■ドン・デリーロ『アンダーワールド(下)』上岡伸雄、高吉一郎訳/新潮社 ■ドン・デリーロ『天使エスメラルダ 9つの物語』上岡伸雄他訳/新潮社 ■G・ローデンバック『死都ブリュージュ』窪田般彌訳/岩波文庫 ■サーシャ・ソコロフ『馬鹿たちの学校』東海晃久訳/河出書房新社 ■伊坂幸太郎『残り全部バケーション』集英社 ■松家仁之『火山のふもとで』新潮社 ■柚木麻子『ランチのアッコちゃん』双葉社 ■柚木麻子『王妃の帰還』実業之日本社 ■高尾長良『肉骨茶』新潮社 ■バーナード・マラマッド『店員』加島祥造訳/文遊社 ■フラナリー・オコナー『烈しく攻むる者はこれを奪う』佐伯彰一訳/文遊社 ■ソログープ『かくれんぼ・毒の園 他五篇』中山省三郎、昇曙夢訳/岩波文庫 ■ディーノ・ブッツァーティ『タタール人の砂漠』脇功訳/岩波文庫 ■ナサニエル・ウェスト『孤独な娘』丸谷才一訳/岩波文庫 ■イーヴリン・ウォー『愛されたもの』中村健二、出渕博訳/岩波文庫 ■アイザック・バシェヴィス・シンガー『不浄の血 アイザック・バシェヴィス・シンガー傑作選』西成彦訳/河出書房新社 ■講談社文芸文庫編『戦後短篇小説再発見10表現の冒険』講談社文芸文庫 ■スタニスワフ・レム『レムの宇宙カタログ』F・ロッテンシュタイナー編/吉上昭三、深見弾訳/大和書房 ■ルイ=クロード・ド・サン=マルタン『クロコディル 一八世紀パリを襲った鰐の怪物』今野喜和人訳/国書刊行会 ■J・K・バングズ『ラッフルズ・ホームズの冒険』平山雄一訳/論創海外ミステリ ■マックス・アフォード『百年祭の殺人』定木大介訳/論創海外ミステリ ■貴志祐介『鍵のかかった部屋』角川書店 ■ロン・カリー・ジュニア『神は死んだ』藤井光訳/白水社 ■山田悠介『パラシュート』文芸社 ■ユベール・マンガレリ『しずかに流れるみどりの川』田久保麻理訳/白水社 ■シギズムント・クルジジャノフスキィ『神童のための童話集』東海晃久訳/河出書房新社 ■ジュール・ヴェルヌ『永遠のアダム』江口清訳/文遊社 ■ロバート・F・ヤング『たんぽぽ娘』伊藤典夫訳/河出書房新社 ■アズィズ・ネスィン『口で鳥をつかまえる男 アズィズ・ネスィン短篇集』護雅夫訳/藤原書店

 ■竹本健治『汎虚学研究会』講談社ノベルス ■麻耶雄嵩『メルカトルかく語りき』講談社ノベルス ■磯崎憲一郎『眼と太陽』河出書房新社 ■磯崎憲一郎『世紀の発見』河出書房新社 ■山下澄人『緑のさる』平凡社 ■デヴィッド・マドセン『グノーシスの薔薇』大久保譲訳/角川書店 ■ステファノ・ベンニ『海底バール』石田聖子訳/河出書房新社 ■北野勇作『かめくんのこと』21世紀空想科学小説1/岩崎書店 ■久生十蘭『久生十蘭短篇選』川崎賢子編/岩波文庫 ■小島正樹『硝子の探偵と消えた白バイ』講談社ノベルス ■コーマック・マッカーシー『チャイルド・オブ・ゴッド』黒原敏行訳/早川書房 ■村上春樹、川本三郎『映画をめぐる冒険』講談社 ■フリオ・リャマサーレス『狼たちの月』木村榮一訳/ヴィレッジブックス

あとがき

 まだまだつづくのですが、プレリリース版は以上となります。ずらずらと並べた書名・著者名だけを鑑賞していただきたいと考えておりますので、感想とか五段階評価とかは省略しています。何をやりたかったというと、つまり、「国書刊行会のバベルの図書館を家の本棚に並べたいけど、無理だよ!」「ボラーニョの2666も本当は買いたいけどたけーよ!」「だから文字列で架空の本棚をつくってみたかったんだよ!」ってことです。読書メーターとかの本棚って表紙ですよね。ああいうんじゃなくて、背表紙が並んでる感じを出したかったんです。しかも、写真ではなくて文字の列なりでやりたかったんです。

図書館地獄(プレリリース版)
文・写真 草飼晃
Akira Kusakai 2024
※本稿は筆者(草飼晃)の個人的な読書記録を元に作成したものです。Wikipedia 等のWEB上で無料で入手できる情報の引用・参照・再配布はしておりません。

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,803件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?