見出し画像

鼻毛処理はスケジュール化しないと忘れがち

こんにちは、じゅくしんです。

ここ数年はマスクを着けていることが多くなったこともあり、ついつい鼻毛処理をサボってしまいます。

私だけかもしれないんですが、結構、私、他人の鼻毛がでてると、

「あっ、鼻毛でてる!」

とすぐに発見してしまうタイプの人間でして、とくに最近は飲み会も活発になってきたこともあり、マスクを外していざ乾杯!って顔を見た時に鼻毛を発見してしまい、まー、相手がでているのは正直どうでもいいのですが、

「もしかして、自分も鼻毛でてるかも…?」

と不安になって、気が気じゃなくなります。

髪の毛とか、髭とかと違って、鼻毛って、なかなか処理する時間を決めていないこともあるので、余計に不安になるのかも…なんて。

とりあえず、私は週一回とか、飲み会がある日は、鼻毛カッターと鼻毛はさみで、処理することを習慣化するようになってます。

鼻毛カッターだけだと、結構、細かい部分で切り残しがあるので、ハサミも併用してます。ハサミは鼻毛用ハサミだと先端部分が丸まっていて分厚いため毛を切りにくいので、眉毛用ハサミを使って切ってます。

こういうやつ。

地味に面倒な作業なので、もうちょっと楽にできないかなーと色々と考えていますが、流石に脱毛するわけにもいきませんので、仕方ないですよね。

鼻毛はフィルターの役割もありますので、過剰にならない程度に、週一回くらいは必ず処理をするようにスケジュール化したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?