Akira Sasaki

Recruitにて国内外で新規事業開発を歴任。2015年 ホリゾンタルSaaS One…

Akira Sasaki

Recruitにて国内外で新規事業開発を歴任。2015年 ホリゾンタルSaaS Oneteam Inc.を創業。3度の資金調達の後、一部上場企業に事業を売却。2019年SaaS特化型経営コンサル会社 deflag を創業。現在15社のSaaS企業の伴走を行っています。

マガジン

  • ベーシックのnote

    • 81本

    ベーシックのメンバーが書いた全てのnoteです。「入社エントリ」「取り組み」「カルチャー/マインド」に限らず、ベーシック社員が考えていること、熱い想いが詰まっています。ぜひご一読ください。

  • SaaS

  • スタートアップ経営

最近の記事

変化の激しい時代のSaaS企業の磨き方

最近の金融市場変化やウクライナ情勢などの地政学的変化に伴い世の中荒れ模様となっています。この2年でSaaS市場は活況でありPSRの倍率も軒並み高い水準になっていました。 先日、One capitalさんのエントリーでも素晴らしい記事が出ておりました。 MRRの獲得スピードがPSRへ最も高い相関であった時代から、収益性が問われる時代へと当たり前と言えば当たり前なのですが変化してきています。 そもそも何でSaaSはPSRなのか?SaaS企業はプロダクトを作る前のProble

    • 世界に通用する日本一のPLG型SaaSを目指して

      ベーシックとの出会い ベーシック執行役員CSOの佐々木と申します。先日のプレスリリース、及び代表の秋山のnoteでも発表がありました通り、この度ベーシックは、One Capital様をリードインベスターとする資金調達を行いました。私としても久しぶりの自社の資金調達が無事に進みほっとしております。 今回の資金調達を期に、役員がそれぞれの思いを綴ったnoteを順次公開しており、私も事業部長として管掌するPLG(Product-Led-Growth)事業について、書いていきたい

      • &act ( SaaS企業むけSaaS BI software)が生まれた背景

        昨日、facebookに僕が数年振りに手掛けたプロダクトである &act について触れたところ数多くのお問い合わせをいただきました。(もうすぐサイト公開されますw) 国内ではまだ少ないSaaS for SaaSになるわけだけど、せっかくなので作ろうと思った背景をお伝えしたいと思います。 結論、僕はSaaS業界に寄与したいから &act を作りました。 僕は2019年4月にOneteamというホリゾンタルSaaSプロダクトを事業売却しました。その後、ボーッとできない性格な

        • SaaS関連の記事まとめ

          SaaS企業のサポートをする機会が多いので基礎的な情報を整理しました。0から探すの大変だったりするから事業運営上、大切なことは体系化して整理しておこうという思いこのnoteを書いてます。高度すぎると理解が進まないことが多いのであまり内容的に難しくない物をなるべくチョイスしています。 適宜、いろんな情報をアップデートして僕の脳内整理にも役立てることを目的としています。この記事も良い記事!みたいな共有はウェルカム。どんどん更新して行きたいです^^ [国内SaaS企業 Inde

        変化の激しい時代のSaaS企業の磨き方

        マガジン

        • ベーシックのnote
          81本
        • スタートアップ経営
          3本
        • SaaS
          30本

        記事

          モヤモヤが晴れた

          長村さんのこちらのNoteがFacebookにフィードされてきて、思わず仕事を止めてしまい、めちゃくちゃ長いけど一気に全部読んでしまったw これをまとめきったことに深い深い感謝を。 スタートアップ 支援のお仕事をこの1年やってきて、ずっとモヤモヤしていることが「スタートアップ におけるマネージャーの役割」について。 創業時と拡大フェーズではマネージャーの役割は変化していくし、プレイヤー上がりのマネージャーが「長くいるから」と言う理由でマネージャーをしているケースがほとん

          モヤモヤが晴れた

          Withコロナ

          Beforeコロナだと都市化により、人口集中が起こって、そこには様々な人が集まるから刺激もあって出会うコストも小さかった。言い換えればコミュニティーは存在していたけれど、たくさんあり過ぎて浅く広い傾向にあった。 Withコロナで変わっていくと思われることWithコロナだと都市にいることが閉塞感を産み、自由度が下がる。リモートワークをしてみて「出来ることの幅」が広がり、通勤などからも解放される人が現れ、都市部にいることの必然がなくなる人も出てくる。多分IターンやUターンは出て

          Withコロナ

          SaaS特化事業伴走会社としてdeflagの2020年

          明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年を迎えて、しかもオリンピックが開催される2020年という20年代の幕開けに期待と今後のマーケットや国際情勢への警戒と、様々な思いを持って迎えたかたも多いのではないでしょうか。 今年から景気が減退すると言われております。市場に負けない価値を提供し続け、進化をし続けるSaaS企業に関しては、不景気こそチャンスも生まれると思います。 企業は危機に直面すると売上以上に利益をなんとか創出しようとします。人口減少が加

          SaaS特化事業伴走会社としてdeflagの2020年

          ユニットエコノミクス云々の前に

          SaaSって型があるからいいよね。とか、ユニットエコノミクス見てればいいんだよね。って声がちらほらと聞こえてくるので思うことがあり、面倒だけど書き始めた。今13社ほどのSaaS企業に関わらせてもらっていて気をつけたいなと思ったことがタイトルのユニットエコノミクスのこと。 大規模調達が目立ち、そういう会社はPRもCMもバンバン打ち始める。それは別に間違いじゃないんだけどproductをローンチしてまもない会社やまだKPIが安定していない経営陣がそれを目指しているのは少し違うか

          ユニットエコノミクス云々の前に

          SaaSって組織の在り方も変わるんですよ

          SaaSのコンサルをしていて思うこと。deflagはSaaS企業に向けた経営コンサルとしておかげさまで順調に立ち上がりました。すでに7社に関わらせて頂き、「大体」の会社は経営のど真ん中で関わらせて頂いております。(ありがたや) 同時に複数のSaaS企業の経営企画(管理)業務にメスを入れて、見える化やファネル管理体制を構築している中で感じていることを今日は書きたいと思います。 SaaSって流入からインサイドでトスアップとして、営業が商談して、受注して、アップセルして、クロス

          SaaSって組織の在り方も変わるんですよ

          株式会社 deflag 創業

          最近の流行りに乗っかりnoteにてエントリー。 タイトルの通り2019/5/7よりdeflag(デフラグと読みます。あえてのLです)という会社を立ち上げました。 この会社は現在はSaaSに特化した経営コンサルの会社です。ずっとSaaSをやってきて、苦しいことも、失敗したことも、嬉しいことも、経験をきちんと血肉にし、活かすことにコミットした会社にしていきたいと思います。 2010年ころからSaaSに出会い、2015年にコラボツールOneteamを中心とした株式会社Onet

          株式会社 deflag 創業