見出し画像

【植物日誌】コンポスト、始めました

我が家の植物たちの情報は専らYouTubeから得ている。
いつも参考にさせて頂いている方が、手軽なコンポストの始め方を紹介してくれていた。

それを参考に、ミミズコンポスト始めました!

ミミズ、きっと受け入れられる人は多くないだろうけれど、少しでも知ってくれる人が増えることを期待して書いていこうと思う。


筆者の行動基準は基本的に
・お金がかからない
・続けやすい(手間がかからない)
・面白そう
・(植物に関しては)畑がなくてもできる

この4点に当てはまったのが、ミミズコンポスト。

微生物を使用したコンポストもあるけれど、きっと促進剤が後々必要になるだろうと想像して手が出なかった。

その点、ミミズコンポストは働いてくれるのがミミズたち。餌も生活から出る野菜くず紙類だから経済的だ。


用意するもの

・バケツ
・ココヤシファイバー
・不織布
・腐葉土
(・半田ごて)
・ミミズ
ミミズ以外は参考動画に倣ってダイソーで集めた。

手順

参考にした動画のURLを張っておくのでこちらに倣って試してみて欲しい。

変えたところだけご報告すると、
宮崎さんは洗濯ネットを使用してミミズの脱走に備えていたけれど、そもそも脱走させたくない筆者は蓋付きのバケツを使用。

半田ごてで空気穴を開けて、不織布を噛ませることにした。
設置から約2週間経って、下に置いているカブトムシの容器の中に1匹脱走者が居たけれどそれ以外は無事だった。(その子も生存している。)

あと、餌(野菜くずや紙)を与えるのはミミズがコンポストに慣れてからと、動画では説明があったけれど、筆者は待ちきれず2日目には野菜くずを投入。ごめんよ。ミミズたち…。

経過観察

最初に何匹いるのか数えなかったため、現状、どのくらい増えたのか分からないけれど大きな子が多いイメージ。

面白いのが、太くて短く見える子も逃げ出す時はにょきにょき伸びて細長くなる。体の変形の自由度が高いのか、伸び率が高い

分解ペースは、野菜くずを毎食分入れると分解されずに確実に残るペース。卵の殻だけは全て入れているけれど、野菜くずは様子を見ながら、前回入れたものが小さくなったら投入するといったペース。

正直、分解されているのかどうか現状分からない。ミミズによる分解ではなくて、単純に野菜くずが腐敗して小さくなっているようにも見える。

みじん切りして投入する方がミミズが分解しやすくなって良いそうだけれど、毎回みじん切りだとこちらが続かなくなりそうだ。

その代わりに、ミミズや野菜の様子を確認するのは楽しい。
その為、投入時に野菜くずを小さくしなくても確認時に土をかき混ぜながら、解せるようになったものを砕く作戦に。

時間がたった野菜くずは手で簡単に解せるものはポキポキ割れるから、かき混ぜるついでに砕くのも苦ではない。

こんな感じで観察していこうと思う。


この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?