見出し画像

瞬きの日

今日、同僚看護師B子の息子
小学校6年生のゆうとをレンタルしまして
木下大サーカスに行ってきたのでした

『ジャコビニ彗星の日』という
ユーミンの歌がありまして

その中に

いつか手を引かれて川原で見た花火
夢は束の間だと自分に言い聞かせて

という一節があるのですが
まさに、今日はその束の間を
自分に言い聞かせた日だったのです

瞬き

サーカスの
肉体の使えるところすべてを
使い果たした演技も
どう手懐けているのか分からない動物たちも
足場を組む大掛かりなセットも

出ては消え
消えては出る
まるで幻を見ているようなのです

まさに、ユーミンの歌のごとく
夢は、束の間だったのでした

あなたは何をしている人なのですか?
と聞かれたら
旅人です、と言ってみたい(笑)


48歳のおっさんが
小学校6年生のゆうとに

もしも
もしもだよ
俺にもうひとつの人生があったとしたら

こんなキャラバンのような生活をしてみたい

なんて、恥ずかしげもなく
言ってしまいました
東大を目指す、クイズ王のゆうとに
なんという夢物語を

(笑)

それくらい
羨ましくて素晴らしかったのです

ステージの合間に休憩時間があるのですが
みんな飲み物を買ったり
トイレに行ったりするんです

そこには
舞台化粧をしたまま
ポップコーンを売っているスタッフいたり

まだまだ下働きなのか
整理券を確認したり会計をする
ウルトラマッチョの若者たちが
めいっぱいの笑顔で客を先導しているんです

こうやって、夢の裏舞台を経験し
すべての業務に触れることで
はじめてお客様に
この束の間の夢を提供できるんだ

夢って、こういうことなんだ
地球ってのは、こういうところなんだ、と
とてもとても、感動したのです

この瞬き

美しさ

マシマシの、マシです

もちろん朝から、金麦!
サーカスの舞台はエアコン効いてました(笑)


レンタルした息子、ゆうと君は
凄く人の目を気にするやつなんですが
ジャグリングのクライマックスに
立ち上がっちゃって前に転がりそうになったのを
俺が引っ張り戻りました

(笑)

レンタル息子が
あきら、めっちゃ楽しいね!
口を開けて、何度もはしゃぐもんだから
かみ砕かれたぐちゃぐちゃのポテト
何度も見せつけられました

このすり潰されたポテトだって

瞬きだ

そうだ、瞬きだ

美し

くないけれど、いいでしょう
ゆうと、君の口の中も、今日だけは美しい

そう認定しましょう


そのあとは
札幌で人気の中華料理店で
お昼ごはん

とその前に
最近の子はアレルギー問題があるので
地下鉄の中で好きなもの当てクイズで
アレルギーチェックを済ませ

俺は、ゆうとを驚かせたいのです

めっちゃ食べさせたかった
この店人気の

海老チャーハン

海老のデカさとブリブリ感に
目を丸くするゆうとを見て

それしてやったり!
と、嬉しくなって
ビール2本目追加しちゃいました

こういうのが、俺は大好きだ

都市型水族館 aoao
名前の通り、青青してる


最後は、札幌の町中にある
都市型水族館 AOAO

ゆうと、若干疲れているな
と思いながら
今度は俺がテンションあげあげで向かいました

なるほど、これが都市型水族館か

サメだのクジラだのデカい魚はいないのですが
アクアリウムの芸術版みたいな
まさに、青の空間でした

AOAO

レンタル息子は
なぜかハゼの仲間だけに反応が良くて
そのセンサーが完璧すぎて
見てるこっちが爆笑しました

これ好き、これも好き
ってすぐ言うんですが
確実にハゼの仲間でして

間違ったとしても
サンショウウオなんです

きっとこのフォルムが
大好きなんですね

(笑)

クラゲがアートになってる(笑)


あきらあきら、と
俺に懐いていたゆうとですら
そんな時間も
あっという間に過ぎてゆくんでしょうね

これもまた、瞬き

その瞬きの点と点を
思い出と感情で、必死に線にして
おっさんは素晴らしき一日だったな、と
家路に向かうのでした

noteで知り合った『とーと』さんから
切符の4桁の数字を
足しても引いても掛けても割ってもいいので
10にする、という遊びを教えて頂いたのです

うちのレンタル息子
電子マネーだったんです

(苦笑)

時代に負けた、と思ったら

残金7030円 足したら
見事、10になってました

なんなの、もー

謎にちゃんと10になるんですよ

そんなワハハと笑った後の
どこからともなく来る静けさ

帰りの電車で
寝まいとするゆうとが

なんだろう
とってもかわいかったです

クラゲに癒されたら、終わりです




この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?