見出し画像

なんまらキャンペーン、開催ちう

北海なんまら共和国
観光復興推進課 代表 山ちゃんです

北海なんまら共和国をご存じでしょうか

沖大北三光独立年と呼ばれた2000年
なんば独立やねん大帝国
なんくるないさー王朝とともに
日本国より独立したのが

北海なんまら共和国です
あらゆる意味でこの3国
独立国でいいと思います

北方10ケ国 北海なんまら共和国

北方10ヶ国が共和制をしき
首都は石狩国の札幌市、人口190万人
首都周辺の地域生活経済圏は323万人
共和国の総人口は522万人なので
国民の6割が石狩国周辺に集中しております

通貨単位は、エゾッチ
100エゾッチ=82円
常に、円高です

民族はアイヌ民族と弥生民族とその混血の3民族
宗教は総人口の9割がヒグマ崇拝
それまで栄華を極めたケガニ崇拝は
産業の衰えとともに信仰者も激減しております

共用語は、したっけ語
地域によって、ちょす語、じょっぴんかる語など
共用語に類似される言語が複数ありますが
国民のほとんどが
日本に長らく統治されていた歴史もあり
日本語を話すことができます

したっけ   = そうしたら
ちょす    = いじる
じょっぴんかる= 鍵をかける

産業は第一次産業、特質すべき点は
自給率が216%
つまり、人口が倍の1000万人となっても
国内の生産だけで、国民の胃袋を賄えるわけです

農作物、乳製品、鮮魚、畜産物、鶏卵
すべての食材を生産できるため
日本国をはじめ世界各国へ
食料品の輸出業が盛んです

代表的な企業は
ニトリ
セイコーマート
びっくりドンキー

特にコンビニエンスストアチェーン
セイコーマートは顧客満足度
2位のセブンイレブンを抑え
6年連続第1位を獲得しております

北方10ヶ国は観光資源も
多種多様で豊富です

後志国 首都 小樽市
観光資源 運河 チーズケーキ

渡島国 首都 函館市
観光資源 イカ ホテルの朝ビュッフェ

上川国 首都 旭川市
観光資源 木 動物園

釧路国 首都 釧路市
観光資源 湿地帯

宗谷国 首都 稚内市
観光資源 突風

十勝国 首都 帯広市
観光資源 極寒

北と東に行けば行くほど
都市間距離が数百キロメートルとなるため
給油ができず
途中で動かなくなるレンタカーが続出
デッカイドーを満喫したい方は
ぜひ、道北から道東方面をお勧めします

※ない町もあります

10ヶ国すべてに共通するのは
なんと言っても手つかずの大自然です

これだけ毎日、ヒグマの目撃情報がありながら
各地の登山場では出没報告がなく
連日、登山客で賑わいをみせております

富士山ではありません 羊蹄山です


胆振国(首都 室蘭市)にある洞爺湖周辺では
活火山の影響で
ある日突然、平地が盛り上がって
山になるという現象があり

明治新山
昭和新山
平成新山がその山々です

これが昭和新山です 凄くないですか
ここ麦畑だったのですよ


ことに、昭和新山は麦の畑だったのです
ある日突然、山になったのですから

地主の驚き、想像するに容易いでしょう

この昭和新山で行われる火祭りは
口コミで、参加者全員
顔面が熱すぎてビックリだと話題になりましたが
2007年で終了してしまいました

すごく、口惜しや

他にも、共和国内津々浦々、温泉がドボドボあふれ
国内最大の某湖では
男女が一緒に湯船に浸かり
ちゅばちゅばべちゃべちゃしながら
荒々しい大自然を眺めることができます

ここまでご紹介したら
北海なんまら共和国
旅してみたくなりませんでしたか?

男と女がちゅばちゅばべちゃべちゃですよ
大自然なんかより
こっちの方が喜ばれております

このたび期間限定の特典をご用意したしました
1組様限りでございますが
共和国アンバサダー山ちゃんによる
山ちゃんのお好みエスコート
秋のなんまらウマなみ旅
プレゼント実施中でございます

めでたく当選した方は
山ちゃんのエスコート希望日時を連絡すると
山ちゃんは職場に有休を取って
ホテル入口まで参上する手はずになっております

まず他では体験できない
北海なんまら共和国の旅

体験してみませんか
応募は、コメント欄から受け付けております

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?