見出し画像

すぐ役立つライティングテクニック5選|過去投稿からピックアップ

今週は、本業が繁忙期で、うまく執筆時間が取れなかったので、振り返り回です。過去の投稿から、すぐに役立つテクニックを5つピックアップしました。


1つ目はこちら。論理構造を見えづらくする順接の「が」を使わないようにすると良いですよ、という話です。単純なので、もう知ってるという人はスルーして問題ありませんが、もし未知ならば必ず意識しておきたいことです。


2つ目は、「ただし」と「しかし」の意識的な使い分けについて。こちらも難しいテーマではありませんが、サクッと読んで理解しておくと頭がすっきりするはずです。


3つ目は、文の構造について、語と語の距離を見直そうという話。実践的な内容です。


4つ目は、インタビューを書くときに、文にリズムを付けるためのコツについて。インタビュー記事が単調になってしまう人に読んでほしい1本です。


5つ目は、40文字ぴったりで文を整える手順を解説した話です。紙媒体では必須のテクニックですし、Web向けの原稿を書く上でも良い練習になります。


* * *

編集者から及第点と言ってもらえる文章を書けるかどうかに、才能はあまり関係ないと思っています。きっと文章力の有無を分けるのは、重要なポイントや手法を知ってるかどうか、頑張って練習したかどうか、の2点です。

この5つの回で取り上げたテーマは、特に文章力UPにきっと役立つものですので、ぜひ読んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?