見出し画像

就活生にはもっと欲張ってほしい

就活をもっと面白く。

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!


もっと欲を持ってほしい


これまでたくさんの就活生と会ってきてそう想う

夢の大きさというより、もっと自分の人生に欲張りに

どこかしらで何かしらの折り合いをつけて

自分で勝手に夢に蓋をしてしまう人が多いけど

そんなことをする必要ってあるんだろうか


社会に出ると、これまで以上に諦めずに

食らいついていかなきゃいけない時が必ずくる

リスクも制限もない就活でそれが出来なかったら

仕事でするのは難しいかもしれない

そして、そういう雰囲気は面接官にも伝わる


だから、もっと欲張っていこ

ただ、欲張りとわがままは違う

「好きなことだけやりたい」

この気持ちは素敵だと思うし、僕もそう

とはいえ「好きなこと以外やらない」ってのは違う

ここは学生と社会人の大きな違いで

これまではお金を払ってサービスを受ける側

これからはお金を貰って価値を提供する側

「好きなことだけやりたい」

すぐにその状態を手に入れられないことの方が多い

会社も利益を生み出す必要があるから

「好きなことだけやりたい」って想いを捨てろって話じゃなくて

もし本気でそう想うんなら、どうすれば会社が

「好きなことだけやっててくれ」って

自分に言うようになるかを考えてみてほしい

その方法は環境や状況によって様々なんだけど

どこでもいつでも絶対に必要なものがある


それは信頼


人間的信頼なのか、仕事的信頼なのか、なんせ信頼は必須

あなたは好きなことやっててください

あなたならきっと成果をだしてくれると信じてるから

って言わせる信頼を築かないとね

実績を積もう

どんな状況も楽しもう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?