見出し画像

表現としての映画や本にたくさん触れよう

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!

学生時代にしておいた方がいいこと


それは映画や本にたくさん触れること。

エンタメとして映画を見たり。

学びとして本を読んだり。

とらえ方は人それぞれですが、

映画や本といった作品には必ず作り手がいます。

その作り手なりの表現したい事があり、その作り手なりの表現がある。


そういう視点で見てみると、

そういう感性いいな!とか、こういう表現いいな!とか見つかる。

自分と向き合って考えを言語化するのも大切なんですけど、

やっぱり自分の頭の中にある言葉だけじゃ言語化しきれないこともある。

そういう時に映画や本に触れて、

自分の表現したい考えを最も適切な言葉で表現するんだ。


だから自由に使える時間がたくさんあるうちに、

映画や本にたくさん触れる。

これ大事だなって。


今回は以上!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?