見出し画像

強みを活かして働くって楽しい。

就活をもっと面白く。

人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
「自己分析2.0」というテーマでTEDxYNUに登壇
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

の僕が”就活エンタメ化計画”という夢を掲げて、

就活をもっと面白くする情報をお届けします!


僕は楽しい仕事とか楽しい会社ってないと思ってます。

もし楽しそうに見える仕事や会社があるとしたら、
それはきっとその仕事を楽しむ人がいるってだけで、
それはきっとそういう人が集まってる会社ってだけかなと。


でも、楽しい仕事や楽しい会社がないと思うってのは、
決してネガティブな意味で言ってる訳じゃないんですよ。

〇〇という仕事=楽しい仕事
株式会社□□=楽しい会社

って公式はないだろうなって思うんだけども、

僕が言いたいのは、

どんな仕事やどんな会社でも自分次第で楽しめるってこと。

仕事や会社に限らず、楽しくないって思われがちな就活もね。

自分次第ってのは、
楽しもうと思っているか思っていないか
そういう単純なことだと思うんです。


例えば、スマホゲームでも楽しいって思う人もいれば、
楽しくない!全くやらない!って人もいますよね。

他にも、読書が好きで一日中本を読む人もいれば、
文字読むとすぐに眠くなる...って人もいますよね。

これも根っこにある違いは、
楽しもうと思っているか思っていないかの違いだと思ってます。


”どうやって楽しもうか”と考えるから楽しみ方を見つけられる。

ただ、物事の楽しみ方は人それぞれ千差万別。

僕にとっては最高の仕事を楽しみ方だとしても、
誰かにとってはそれを苦痛と感じる人もいるかもしれない。

今回は就活に活かせる仕事の楽しみ方を届けたいんですけど、
あくまで参考程度に見てもらって、
自分なりの楽しみ方を探すキッカケにでもなれれば幸いです。


就活に活かせる仕事の楽しみ方


僕は前職の人材ベンチャーで1年間、現職は入社して3年目。
この4年間で気づいたのは、”強みを活かして働く”が楽しいってこと。

周囲には苦手意識を抱く人もいる仕事でも、
自分にとってはやってるだけで楽しいと思えるもの。

「あぁ...やらなきゃ...」なんて思う人もいる中で、
自分は「お!待ってました!」って気持ちで取り組めるコト。


僕の強みを一つあげるならば、考えること

対象が何であれ僕は考えてる時間が好きで、その時間が心地いい。

深掘りして考えるのが苦手という人を多く見てきたけど、
僕は一日中考え続けても全く苦にならない。

ただ反対に、考える余地がない事に対しては異常に興味が湧かなくて、
仕事だとしても一切取り組むことができませんが(笑)

なので、仕事では考える機会を自ら作り出すようにしています。
だからなのか、僕は仕事が楽しくて仕方がない。


ちなみに皆さんの強みってなんですか?

面接ではよく行動力や計画性なんて言葉を聞きますが、
正直、強みってなかなか見つけるの難しくないですか?

それもそのはずで自分の強みの部分って、
無意識に出来ている事が多いからなかなか気づけないんですよ。
「え?これって大変な事なの?」って自分は思うような事だから。

自分じゃ気づきにくい強みを知る方法としてオススメが2つ。


一つは『ストレングスファインダー』

ストレングスファインダーでは177個の質問に答え、
34項目ある中から自分の強みの資質上位5つを知ることができます。

僕はストレングスファインダーを受験して、
『収集心・内省・戦略性・着想・未来志向』という結果が出ました。

自分を単なる読書好きだと思ってましたが、
”収集心”という結果を見て、新しい知識を取り入れ続けられるのは自分の強みの一つなんだと気づくことができました。

また、自分を単なる自己分析大好き深掘りヲタクだと思ってましたが、
”内省”という結果を見て、物事を深く考え本質を捉えようとするのは自分の強みの一つなんだと気づくことができました。

本書には資質ごとにどんな行動をすれば力を発揮できるのかなど、
強みの活かし方の行動アイデアも解説してくれています。

世界中の企業から信頼されるこのストレングスファインダー。
一人では気づけなかった自分自身の強みに出会えるかもしれません。


もう一つは、Contribifyです。

Contribifyでは、
自分がどのような形であれば最も貢献できるのかが見えてきます。

これを知ることで、
自分が所属する組織やチームや身近な人に対して
最大限の貢献ができるようになると本書では言われています。

<創造する力>
始める力・意見する力・教える力・ビジョンを描く力

<関係づける力>
つなげる力・元気づける力・共感する力・影響を与える力

<実行する力>
進める力・達成する力・適応する力・広げる力

3つのジャンルがあり、計12個の”力”のうち上位3つを知ることができます。

僕の結果は3つとも全てが”創造する力”のジャンルで、
『始める力・意見する力・教える力』という結果がでました。

僕は就活エンタメ化計画という夢を掲げnoteでの発信をしていますが、
今後はYoutubeや学校へ出向いて就活セミナーの実施を考えています。

まさしく、始める力であり、意見する力であり、教える力。
もしかすると今やろうと考えていることが僕の天職なのかもしれません。

これもストレングスファインダーと同様に、
一人では気づけなかった自分自身の強みに出会えるかもしれません。

どちらも有料ですが本を購入すればそこに受験コードもついてきますので、
是非一度やってみてください。

今回は以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?