見出し画像

【ケース練習にも役立つ(はずの)業績(PL)の見方:前段編】会社の業績(PL)を見る前に仮説を作る

0.初めに

コンサル志望の方、会社での企画職の方、オンラインMBAなどで学習意欲の高い方であれば、大体ビジネスケースという言葉は聞いたことがあると思う。人によっては実際に解いてみようとチャレンジしてるかと思う。

ただ、このビジネスケース、大体「丸の内のスターバックスコーヒーの1店舗の売上を2倍にするには?」といった形で大分抽象化されて出されることが多い。

実際のビジネスシーンはもっと生々しいものを取り扱うし、前回のnoteでも書いたように、そもそも、過去にいろいろな取り組みをして、今の業績が作られている。

しかし、大体業績を見るといったときに、決算情報など種々の情報が会社から開示されているが、その情報を基にどう考えるべきか、どう見るのか、といったところはわかりづらい。

そこで、その業績をどうやってみるのか?(≒仮説をどう作っていき、検証するか)というところを深ぼっていきたい。
(今回は、長くなったので、かどや製油のごま油を例示し、3.を中心に深ぼる。)


1.業績を見る上の手順


業績を見る上での手順は大きく3つに分かれる

ここから先は

5,276字

¥ 450

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?