マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

142
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

#でき太くん

でき太くん三澤のひとりごと その148

◇ 問題は私たちを成長させる 先だって、Amazonで売れ筋のある教育評論家の書籍を購入してみ…

でき太くん三澤のひとりごと その147

◇ サザエさん 私は「でき太くんの算数クラブ」で仕事をするまでは、数年間だけ東京でサラリ…

でき太くん三澤のひとりごと その146

◇ 音色 私は小学生のころ、勉強は全くといってよいほどできませんでした。 たしか私が小学…

でき太くん三澤のひとりごと その145

◇ エノキと経験値 つい先日のこと。 私は買い物を頼まれ、スーパーに行きました。 その頼ま…

でき太くん三澤のひとりごと その144

◇ 失敗を自信へと導く 令和6年5月9日。 もう5月だというのに、今の信州の気温は6度。 明け…

でき太くん三澤のひとりごと その143

◇ 世のため人のため 今日も実践教室がありました。 今日の実践教室の雰囲気は、自己採点で1…

でき太くん三澤のひとりごと その142

◇ あなたは勉強が好きですか? 私は実践教室ではじめて会うお子さんに必ずする質問があります。 それは、「あなたは勉強が好きですか?』という質問です。 私の印象では、この質問に対して「勉強はきらい」と答えるお子さんが多いように感じています。 この質問に答えず、だまったまま俯いて質問に答えられないお子さんもいますが、こういうお子さんもどちらかといえば勉強はきらいなのでしょう。「きらい」とまでは言わないにしても、あまり好きではないというのが本音でしょう。 面接の際に同席し

でき太くん三澤のひとりごと その141

◇ 対象に自分を置きかえてみる ようやく暖かくなってきた信州。 桜も咲き、暖房もようやく…

でき太くん三澤のひとりごと その140

◇ 今日のひとりごと 今日も実践教室がありました。 上は中学3年生から、下は小学1年生まで…

でき太くん三澤のひとりごと その139

◇ きたかぜとたいよう 先日、ベトナムダナン市にある幼稚園園長のフーン先生と、zoomを使っ…

でき太くん三澤のひとりごと その138

◇ GTR GTRと聞いて、すぐに「あ、日産のスポーツカーのことね」とすぐにわかるお母さまは少…

でき太くん三澤のひとりごと その137

◇ 問題は解決を求めて現われる 私がこの一節に出会ったのは、確か18歳くらいのときだったと…

でき太くん三澤のひとりごと その136

◇ 私の過去 #3 前回のひとりごとでは、「自己像」が変わると人は成長できるというテーマに…

でき太くん三澤のひとりごと その135

◇ 私の過去 #2 このところ信州では雪が降る日が多くなっています。 例年では1月にかなり雪が降るのですが、今年はあまり雪が降らず、だれもが温暖化の影響だと思っておりました。 ところが、2月に入ってからはこれまで降らなかった分を調整するかのように雪が降っております。 3月になった今も、「これでもか!」というほど降っております。 通常業務と合わせて「雪かき」も仕事として加わり、体力的にはかなりきつい日々が続いております。 おまけに、2月は急に春になったかのような暖かい日が