マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

143
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

でき太くん三澤のひとりごと その46

先日、ベトナムで幼稚園の園長さんをされている方とミーティングをしました。 なぜベトナムの…

でき太くん三澤のひとりごと その45

投稿 その45 突然、若手スタッフに質問をされました。 「三澤さんは、今勉強ができない子を…

でき太くん三澤のひとりごと その44

投稿 その44 三澤です。 私がお子さんの学習をサポートさせていただく上で大切にしているこ…

でき太くん三澤のひとりごと その43

投稿 その43 毎日多くのお子さんの学習サポートをしていますと、時折「今日は子どもの気持ち…

でき太くん三澤のひとりごと その42

投稿 その42 「思い通りにならないこと」 生きていると、そういうことがありますよね。 み…

でき太くん三澤のひとりごと その41

投稿 その41 私は週に3回ほど個別レッスンをしています。 今、私がサポートしているお子さ…

でき太くん三澤のひとりごと その40

投稿 その40 以前どこかのコラムで書いたことがあるかもしれませんが、私は「知っている」ということと、「できる❗️」ということは別ものだと考えております。 たとえば、10問の問題を10分で100点満点というお子さんと、同じ問題10問を3分で100点満点をとるお子さんがいたとします。 この場合、前者が「知っている」というレベルに到達したお子さんで、後者が「できる❗️」というレベルに到達したお子さんです。 もう少し具体的な例でいえば、「割合」のようなちょっと考える必要があ

でき太くん三澤のひとりごと その39

投稿 その39 久しぶりに映画を観ました。 気分転換のつもりで。 映画のタイトルは、「そし…

でき太くん三澤のひとりごと その38

投稿 その38 三澤です。 先日学習相談を受けました。 現在小学5年生のお子さんをお持ちのお…