見出し画像

ハーフマラソン初参加してみたら・・・

こんにちは。
先日は車をぶつけられて、ぶつけた方が悪いのは明らかであるのに、ここ99.9%がインドネシア人の土地では、どんなに正当性を訴えてもよそ者の外人が負けさせられるのだと痛感しました。理不尽さと悔しさをずっと胸に抱えていました。ハーフマラソンで見返してやるーと、誰を見返すのかもわかりませんが、自分の心の中には、炎が燃え滾っていて、この日をある意味、「決着の日」と自分で決めていました。
ハーフマラソン、走ったことありません。毎週末10、11KMは健康のため
走っています。最高でも15KM 。しかし挑戦したかったので参加しました。
結果から言いますと、21KM完走しました。とてもきつかったです。
10KM過ぎた地点からトイレに行きたくなり、コンビニを探しつつ走りました。そしてコンビニに飛び込み、またその後走りました。
そしてなんと女性の部で4位に入賞できました!!!21KMを完走することが目標だったのですが無事達成できました。約2時間15分。女性の1位は2時間だったそうです。2,3位の人は高校生と23歳のお母さん。マナドという他の州から泊りがけで来て参加したそうです。「また次回のマラソンで会おうね」と言って、彼女たちはバイクで去っていきました。凄いですね。彼女たちは本気ですね。1位は賞金8万、2位は7万、3位は5万、4位の私は1万5千円をいただきました。まさか賞金まで頂けるなんて考えてもいなかったので、とても嬉しかったです。賞金で帰りにちょっといいレストランで子供たちと昼食を食べ、それぞれの好きな果物を買って帰りました。
おそらくこれが日本だと、こうも行かなかったと思います。女性の速いランナーはたくさんいますもんね。よかった、ここで。

先日は嫌なことがありましたが、今日で浄化されました。
走るのってやっぱり好きですね。コースは最後が登坂で限界を感じました。横を通り過ぎるオートバイのおじさんに何度「私を引っ張って行ってくれー」と頼みそうになったことか。しかし2KMずつ給水スポットが用意されており、沿道では「がんばれー」などと応援してくださるおじちゃん、おばちゃん、子供達がいました。とても嬉しかったし、力になりますね。

誰かが言っていました。「自分の人生の主人公は自分自身なんです」って。
そうですね。自分の人生だもの。子供が主人公でも、旦那が主人公でもありません。ましてや友達が主人公ではないんです。私自身が主人公なんです。自分はオーディエンスでありたくない、といつも思っています。
自分が主人公!!!いつもそうでありたい。
自分自身が楽しいことが一番です。

あなたの好きなことは 何ですか?