見出し画像

【ラトビア】費用や感想などまとめ

▼ラトビア内のルート

(リトアニア/シャウレイ)→リガ4泊(日帰りでスィグルダ)→(エストニア/タリン)

▼滞在期間

2019/09/26〜9/30
滞在日数:4泊5日

▽内訳
カウチサーフィン:4泊

▼使ったお金

・宿泊費:0
・交通費:€14.07/約1,717円
・食費:€2.28/約278円
・遊び費:€6/約732円
・必要経費:0
・その他:€3.85/約470円

合計:€26.20→約3,196円
(€1≒122円計算)

3,196円÷4日≒799円/日

最終日は朝発で何も使わなかった為÷4日で計算しています。

単純計算だと1日あたり約799円で過ごしたことになります。

▼学び/文化の違い

・魚やキノコを食べる
・日帰りで国内観光がしやすい
・蜂のパン(花粉?)を食べる
・バスターミナルで当日のバスが予約出来なかった

▼ラトビアに行っての感想

ラトビアは4泊同じ家族の家に泊めて頂き、毎食美味しいごはんを頂いていたのでほとんどお金を使いませんでした。

小さな国なので、リガを拠点に日帰りで観光するのもオススメです。

ちなみに鉄道はhttps://www.1188.lv/en/transportでチケットを購入すると5%引きになります。

特別何があるって訳では無かったけど、滞在先のご家族が凄くいい家族だったので楽しめました。

初めて野山のキノコ狩りに挑戦し、とても楽しかったけれど、最後までどれが食べれるので、どれが食べれないのか分かりませんでした😅

自然が好きなら「バルト三国のスイス」と言われているスィグルダもその呼び名通り自然豊かでオススメです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?