見出し画像

開発学のワークショップ発表会を聴いて

去年の夏、6週間にわたって、国際開発学の基礎について学びました。


この講座は、あるオンラインサロンの、twitterの鍵垢内での講座。

(将来的には、鍵垢メンバーに限らず、開講される可能性がある様です)

貧困削減、社会正義と経済発展、エシカル消費、フェアトレード、食と温暖化、ファッションなどを学んできました。

3月にジェンダーなど新しいテーマも学ぶ予定です。

画像1

ところで、近年よく聞くSDGsって何か、実はよくわかっていない方は多い気がします。私も、学んで、自分で調べようとするまで、理解していなかったと思います。

なので、復習のためにも、ここに概要を書いてみます!

(詳しくはご自身でも、調べてみてください♬ 検索するといっぱい出てきます!)


SDGsとは?

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)

2015年の国連サミットで採択されました。
17の目標、それらを達成するための具体的な169のターゲット。

その中で、

SDGsの13番目の目標:気候変動!

画像3

同じ2015年に、パリ協定で、

加盟国みんなで、
1)世界の平均気温上昇を2度未満に抑える(1.5度上昇までに抑える努力をする)ことと、
2)今世紀後半に、世界全体の人為的温室効果ガス排出量を、人為的な吸収量の範囲に収める(人間活動による温室効果ガスの排出量を実質的にゼロにする)

が決められました。


SDGsは、

発展途上国も先進国も、

世界中にある複雑で多岐にわたる課題を、

みんなで協力して解決していく目標、指標

と私は理解しています。

それに従って、国や企業も、方針を立てています。

画像2


私のSGDsの入り口は、「環境問題」でした。

最初に大学で生物学を専攻したきっかけは、

子供の頃から虫や生物が好きで、希少生物に興味を持ったこと。

だから、最初のSDGsへの興味は

15(陸の生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、管理、砂漠化への対処、土地の劣化を防ぐ、生物多様性を守る、など)

画像4

でした。

その後、モノオペラ で、アンネ・フランク役を歌ったり、

海外で違う文化の中で生活している中で、


4(教育)、11(人や国の平等)、16(平和と公正)

画像5

画像6

画像7

への興味も増していったように思います。


今年から始めたInstagramの新アカウントでは、

持続可能な生活を実現するアイディアや物を、UPしています。

なので、Instagramで多少なりとも担える可能性がある目標は、

12(つくる責任、使う責任)や、17(パートナーシップ)

画像8

画像9

に近いかな、と思います。



本題の、今回のワークショップの内容は、

『チリのアカタマ塩湖でのリチウム採掘における問題について』
 リチウム:電動自動車や電池(スマホやパソコン)に使われている貴重な金属で、高価。

アカタマ塩湖は、世界でいちばん乾燥した場所と言われているそうで、

もともと水が少ない場所だったのに、

リチウム採掘で、貴重な地下水を使って、蒸発させて採取しているために、

 →洪水で家が流される、水不足でジャガイモが育たずに食糧に困る、地下深く根を張って砂漠でも生きる木々を枯らしてしまった(マイナス)
 →とても貧しい地域に、外貨が入ってくる(プラス)

という課題があり、地域住民と採掘業者との間に、今も問題があるそうです。


このワークショップに1ヶ月にわたって参加していた方々は、

4つの役割に分かれて、話し合い、グループごとに発表されていました。

  採掘業者(世界大手のアメリカの会社、アルベマール)
  チリの政府
  NGO
  地域住民


3グループの発表を聞いてみると、

三者三様!

同じ課題について、同じ期間調べて話し合ったけれど、

発表の仕方も、出てくる意見も違っていました。

改めて、

思いつかない意見や、気づいていない背景があること
知ったつもりにならず、謙虚に物事を見ること
もう一歩深く調べようとすることで、視野が広がること

に気づきました。


リチウム採掘は、チリ、

採掘会社は、アメリカの大手会社、

加工は中国、韓国も参入してきている、

できたリチウムを利用しているのは、ヨーロッパ


と、世界全体の課題だとわかってきます。

画像10


ところで、Instagramで、#SGDs のタグをフォローしたら、

関係ない投稿がいっぱい表示される!

SDGsを理解せずに、

アクセスが増える、なんかカッコイイ、でつけている人がいるみたい。
 →知らないことをさらしてしまっている。。


私も知らないことだらけという前提で、

学んだり、教えてもらったりしながら、一緒に学びたいと思っていて、

自分の発信してることが絶対正しいとか、教えようと思ってやっていないです。


日本と、ドイツを中心としたヨーロッパと、

SDGsへの理解や取り組み方がどう違うのか、は、

せっかくドイツに住んでいるので、何かSDGs参考になるような発信ができればいいなとは思います。



この投稿でも、間違っているところや、もっと良い説明の仕方があれば、

ぜひ教えていただけたら有難いです^^


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?