見出し画像

鹿とポテトのパイ

中村安希

今回は鹿とポテトのパイを作りました。以前にも鹿肉のパイは作ったことがありましたが、今回はミンサーを使わず、お肉にゴロっと感を出したり、ポテトを加えたりして、中の具を変えてみました。

材料:鹿もも肉、にんにく、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ブイヨン、中濃ソース、ケチャップ、ナツメグ、醤油、小麦粉、冷凍パイシート、卵、オリーブオイル、塩コショウ


1、オリーブオイルを温め、みじん切りにしたニンニクを入れる。

2、みじん切りにした玉ねぎ、次にニンジンを加えて炒める。

3、少し大きめに切った鹿もも肉に塩コショウで味を付けてから、炒める。

4、ナツメグを加えてさらに炒める。

5、じゃがいも、ブイヨン、水(少し)を加えて炒める。

6、ケチャップ、中濃ソース、を加えて炒め、味が薄ければ、醤油を加えて調整する。

7、つなぎの小麦粉を加える。

8、冷凍パイシートに具を詰めて、卵を塗る。

9、180度のオーブンで焼いたら出来上がり。

まとめ:十分おいしくできました。正直なところ、鹿肉はミンチでもぶつ切りでも、どちらでもいいと思いました。むしろ今回は、じゃがいもがゴロっと入っていたのがよかったと思います。味付けは少し濃くなりすぎたので、ブイヨンか醤油を無しにしてもいいのかもしれません。あるいは、もし時間や手間が惜しくなければ、デミグラスソースやトマトソースでの本格煮込みの具が作れれば、もっと美味しくできそうです。ただ、私は面倒臭がりなので、普段食べる分にはこのレベルでいいです。(笑)冷凍パイシートがあれば、本当にすぐに作れてしまうので、ぜひお試しあれ。

ジビエお料理リスト


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!