声楽聴き比べシリーズ vol.5 ウェーバー《魔弾の射手》より"Kommt ein schlanker Bursch gegangen"
サクッと聴き比べるシリーズです!
私がサクッと書けて、皆さんがサクッと読み終えることが目標です。
C. M. v. Weber "Der Freischütz" 〜すらりとした若者がやって来たら〜
音楽史やオペラ史を受けた人なら
一回は書いたことあるのでは?
問.) ドイツ・ロマン派オペラの幕開けとなった作品名と作曲家を書きなさい。
答.) カール・マリア・フォン・ウェーバー
「魔弾の射手」
懐かしい!笑
名前は長いし、題名は画数多いので嫌でしたけど
音楽は本当に美しくて大好きなオペラです!
ドイツ語にハードルを感じないなら学生はもっと歌って良いと思います!
ロマン派初期、大きな負担にならないと思いますし、どうです?
とても難しいですけどね笑!
聴き比べ
Apple Musicで聴ける音源で、私の好きなものを。
エルフリーデ・トレチェル
*エルメンドルフ指揮
*シュターツカペレ・ドレスデン
まず注目したいのは、1944年録音と言うこと。
ドレスデンの44年の第二次世界大戦の戦況がどのくらいだったか私には分かりませんが、どんな状況で録音されたのか計り知れませんね。
世の中がどんなに悲惨でも、音楽家はこうやって音楽を絶やさずにいてくれたんですね。
そしてこんなに素晴らしい名盤を残してくれて、ありがとうございます!!!!!
--------------------------------------------------------------
さて、トレチェルの歌唱ですが
後半の高音が、低音や中音域と同じなんですよね。
何が同じかって言うと、響きとか発声と言うのでしょうか。
高音がいい意味で何もスペシャル感がなくそのままなんです。こんな風に低中音域〜高音が繋がったら、音楽的な表現の幅がもっともっと広がるんだろうなと、好奇心が湧いてきます!!!
リタ・シュトライヒ
*エーリッヒ・クライバー指揮
*ケルン放送交響楽団
大好きなシュトライヒです。
シュトライヒの凄いところって、この声で "夜の女王" を歌うんです。エンヒェンと夜の女性に声色による違いがないんです。音楽で演じるんです。
音楽に忠実に、自分の良い声で活き活きと響かせることが、時間芸術の根幹であることを改めて認識させられます!!!
エディット・マティス
*カルロス・クライバー指揮
*シュターツカペレ・ドレスデン
マティスも大好きな歌手のひとりです。
言葉のリズムが自然に、でも躍動的に音楽にのって、聴いていて本当に楽しくなります!
発声は体つきを含めたポテンシャルもあるので、一生かけて無理でも、この言葉の躍動感はせめて手に入れたい!!!これも技術だけどね...。
まとめ
歌わない、自分の声で、響かせる
あきを
サポートして頂けると嬉しいです♡頂いたサポートは、自身の演奏活動で使用させて頂きます。