見出し画像

【しあわせ和柄プリンタブル素材】ペーパーバッグ 〜おしゃれペーパーアイテム・印刷素材無料ダウンロード〜

ちょっとしたお菓子をおすそ分けしたり、現像した写真を配ったり、借りていたものを返したり…日常のシーンで、小さいものを手渡しすることって意外とありませんか?

私も小さい紙袋を100円ショップで買ってくることが多々ありますがなんか味気ないな〜って時にこんなアイデアはいかがでしょう?

画像1

A4用紙1枚を折って貼るだけで出来る『しあわせ和柄ペーパーバッグ』

縁起物である「和柄」のパワーと、古より日本に伝わる「言霊」のパワーをお借りして、美しい色と現代的なデザインで表現しました。

5種類のデザインデータの中から好きな柄をプリントして、折るだけ。贈る方も、頂く方も気分がアガる、そんなペーパーバッグに仕上がります。

仕上がりサイズは左右10cm×天地18cm×マチ4cmと小さめですが、いろいろな用途があると思います。

相手にいっそう喜んでもらえるように、可愛い小袋に贈り物を入れる…そんな日本人ならではの細やかさを大切にしたいですね(^^)

データの概要


ご自身でデータをダウンロードし、ご自宅、もしくはコンビニにて印刷していただく「印刷素材データ」です。必要なとき、必要な分だけプリントして作れるのでとても便利です。

・画像データ5点
・JPEG形式
・210mm×297mm(A4)
・紙袋の仕上がりサイズ 左右10cm×天地18cm×マチ4cm
・解像度300dpi

※データはZIP形式で圧縮されていますので、パソコンからのダウンロードをおすすめします。

※プリンターにもよりますが「A4フチなし」「拡大縮小しない」の設定で印刷すると、周囲に余白ができないのでオススメです。

ペーパーバッグページ 2-13

ペーパーバッグページ 2-14

ペーパーバッグページ 2-15

利用許諾範囲について
データは、個人・法人(商用利用)を問わず、そのままもしくは加工して何度でもご利用いただけます。ご利用の際、個別の利用許諾申請はありません。 また著作権料や二次使用料を別途お支払いいただく必要もありません。ただし素材データの複製・譲渡・配布・販売に該当する行為、著作権を侵害する行為については、ご遠慮ください。


“しあわせ和柄”に宿る2つのパワー

ペーパーバッグページ 2-12

① 縁起物である“和柄”のパワー
代表的な和柄は「吉祥文様」と呼ばれ、縁起が良いとされる意味を持っています。ぜひ、和柄の開運パワーを日常に取り入れ、日本人としてのDNAの細胞が喜びを感じるのを実感してください。

② 古より日本に伝わる“言霊”のパワー
「言霊」とは、言葉に宿る神秘的な力を指す言葉です。言葉には、口に出したり、思ったりするだけでなく、文字にしたものにもパワーがあるのです。このペーパーバッグには最強のパワーを秘めていると言われる「ありがとう」という言葉を、イエロー1%という目には見えない数値で、全面に配置してあります。「ありがとう」の言霊エネルギーが、制作の一過程として確かに存在しています。最強の言霊パワーを味方につけて、あなた自身や周りの人々をたくさんの“しあわせ”で満たしてあげてください。


それぞれの和柄にはこんな意味があります!

ペーパーバッグページ 2-02

ペーパーバッグページ 2-03

【鮫青海波】
鮫小紋で「青海波」をかたどった文様です。「青海波」とは波を扇状の形に見立て、鱗状に並べた幾何学模様。大海原に絶えず繰り返される穏やかな波のように、「平穏な暮らしがいつまでも続きますように」との願いが込められた吉祥文様です。


ペーパーバッグページ 2-04

ペーパーバッグページ 2-05

【五崩し】
棒を縦と横に交互に並べたシンプルな文様です。元々は、和算や易占に用いる算木を崩したようなので「算木崩し」「算崩し」と呼ばれていました。その後、三本ずつ縦横に石畳文様のように配列したものを「三崩し」、五本のものを「五崩し」というようになったそうです。


ペーパーバッグページ 2-06

ペーパーバッグページ 2-07

【四花菱】
「菱」は二方向の平行線が重なってできた文様で菱形を基本としている幾何学模様。一年草の水草であるヒシ科のヒシの実、またはヒシの葉を図案化したものといわれています。「四花菱」は松本幸四郎と市川染五郎の家紋だそうです。


ペーパーバッグページ 2-08

ペーパーバッグページ 2-09

【霰小紋】
大小不規則な円を全面に散らした「水玉柄」のことで、霜が降るところを図案化したものです。「水玉柄」の総称を着物の世界では「点紋」と言い、「物事の始まり」を表す吉祥文様です。風水でも、丸い円は「金の気」をもつとされ金運アップの効果があるそうです。


ペーパーバッグページ 2-10

ペーパーバッグページ 2-11

【紗綾形】
卍(まんじ)つなぎの一種で、卍をななめにつらねた連続模様。卍は太陽が光を放つ様子を象形化したのが起源だそうで(諸説あるそうですが)ヒンドゥー教や仏教において吉祥文様とされています。昔は女性の慶事礼装用の白襟には、紗綾形が使われるものと決まっていたそうです。


和のデザインに大活躍のハイセンスな和柄素材を提供しています。


和柄の魅力を伝えるべく、プリンタブル素材を続々展開中!



ありがとうございます。心をこめて活動させていただきます。