春原晶子|働く人の今できることを一緒に考える

40代のキャリアコンサルタント。 東京都内の企業で管理職として働きながら、社内外にてキ…

春原晶子|働く人の今できることを一緒に考える

40代のキャリアコンサルタント。 東京都内の企業で管理職として働きながら、社内外にてキャリア支援活動・キャリアカウンセラーもしています。 小中学生の子ども3人を育てながら仕事も学びも楽しんでいますが、日々大変だった育児やキャリアの話を綴っていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

間に合わない…!保育園お迎えの葛藤から解放されてみた

イベント対応の仕事も多く、出社でワイワイ仕事するのも楽しかった頃。 子供たちが通っていた公立保育園は延長保育19時まで。 18:00に仕事をあがり、18:50に自宅最寄り駅に到着し、そこからママチャリ激走で19:00ギリギリに間に合う…。 18:00に仕事をあがるには、17:30頃には打合せを終わらせ、仕事の整理をしたり…と準備しておくことは大切。 周りの人にも理解してもらえるようにしておくことも大切。 と、わかっているものの!! 「ここまでは終わらせたい…」「メール1本

    • 家で絵本が読めません…!だから学校でやってみる

      めちゃめちゃ教育に熱心とかではないけれど、子ども達にできるだけのことはしてあげたい。 子どもが寝る前に絵本を読んで幸せな気持ちで眠りにつく、みたいな1日の終わり方をしてみたい… 何回かチャレンジしたことはあったけれども、結局、家では「絵本の読み聞かせ」なんてほぼできなかった私。 いや、「忙しくてできない」と思っていたけど、ただ、私が「やりたい」と思えなかっただけか… 「絵本の読み聞かせ」より、一緒にプラレールしたりトランプしたり、そういう遊びの時間をつくることを優先してい

      • 愚痴はママ友に言える。”昇進”の話は誰にする?

        私自身、男性が多い業界で働いていますが、係長・課長のような役職にもママさんが増えてきています。 会社や職場のママ仲間で励まし合ってきたからこそ、仕事を続けられていることも事実。 先輩後輩・同僚・ママ友とも愚痴を言い合いながら、「私の家のほうがまだマシかも」なんて思いながら、なんとか日々は乗り切れるかもしれない。 でも、勤務先での「昇進(一般的に役職・肩書きが上がること)」「この先、私って役職につけるのかな」のようなモヤモヤとか素朴な疑問とか。 誰かに相談できていますか?

        • そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー⑥ 卒業編

          3月より受講していた「キャリアサポーター・アカデミー byミートキャリアさん」を通しての、私の気持ちや行動の変化を綴ってきたシリーズも最後になりました。 よろしければ過去記事も読んでみてくださいね。 キャリア面談を通してスタート時のキャリア面談では ・支援対象のペルソナ像深堀り ・キャリア支援者としての歩み方(業務委託での副業) を相談しました。 →そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー③ 1週間後-後編 そこで「レールに乗っかろう」と思っていた私が、「自分で動か

        • 固定された記事

        間に合わない…!保育園お迎えの葛藤から解放されてみた

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー⑤ 受講生同士の交流編

          3月より受講している「キャリアサポーター・アカデミー byミートキャリアさん」を通しての、私の気持ちや行動の変化を綴っていきます。 よろしければ過去記事も読んでみてくださいね。 Slackでの交流講座の連絡や講師との日程調整などはアカデミー専用Slackの各チャンネルで行われていくのですが、「雑談なんでもいいよ~」というチャンネルも設けてくれる運営様(神) 受講生同士のロープレだけでなく、交流会の声掛け、素朴な疑問や情報のシェアもできます。 「この場・この繋がりにとても価値

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー⑤ 受講生同士の交流編

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー④ 60分模擬カウンセリング編

          3月より受講している「キャリアサポーター・アカデミー byミートキャリアさん」を通しての、私の気持ちや行動の変化を綴っていきます。 過去の記事はこちら→①初日編②1週間後-前編③1週間後-後編 はじめての60分ロープレアカデミーでは、実践に近いかたちで模擬カウンセリングができます。 月1回の講師とのセッションを軸に、受講生同士でも毎月複数回の模擬カウンセリングも実施しました。 また、他の受講生の模擬カウンセリング動画も見ることができるようになっています。 普段の仕事でも

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー④ 60分模擬カウンセリング編

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー③ 1週間後-後編

          3月より受講している「キャリアサポーター・アカデミー byミートキャリアさん」を通しての、私の気持ちや行動の変化を綴っていきます。 過去の記事はこちら ペルソナの深掘りワーママは一括りになんてできない。 そんなのわかっていたことなのに、いや、わかっていたことだから、制度も整っている環境で離職もせず働き続けられた私に、ワーママキャリア支援は無理だと思い込んでいました。 でも、私みたいに「誰かと比べたら恵まれているかも?大きな声では愚痴れない…」「それなりに悩みもあるし辛いし

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー③ 1週間後-後編

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー② 1週間後-前編

          3月より受講している「キャリアサポーター・アカデミー byミートキャリアさん」を通しての、私の気持ちや行動の変化を綴っていきます。 初日の記事はこちら キャリア相談は集中できる場所で「自分で動かないと何も起こらないかもしれない」と思ったスタート日から1週間。楽しみにしていた「キャリア支援者のためのキャリア相談」を受けました。 仕事の都合上、急遽、職場の隅っこで受けることになってしまいました。 休日出勤者のみのオフィスは静かで声が通りそう…(時間休をとっていたのでサボりでは

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー② 1週間後-前編

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー①

          キャリアサポーター・アカデミーでは、講師の皆さんの熱量の高さや知識・スキル、座学や模擬カウンセリング等の魅力的なコンテンツがたくさん! そんな中、受講生である私の気持ちや行動がどう変化していったかをお伝えしていきます。 受講前の淡い期待♡国家資格キャリアコンサルタントを取得し、社外での活動も増やしたいと、ボランティアでの高校生支援(進路相談)なども少し関わっていました。 それでもやっぱり、副業(=報酬もいただける)キャリア支援者になりたいなぁという想いは消えず、モヤモヤし

          そうだったのか!キャリアサポーター・アカデミー①