5月19日「文学フリマ東京38」、5月19日「娘のバレエ発表会」②

(続き)


バレエの発表会が終わった。
子どもの習い事とはいえ、いつも感激して胸が震える。

余韻に浸る間もなく、ここからは一気呵成に片付けだ。
メイクを落として、私服に着替えて、衣裳をお返しする。(素敵なお衣裳さん、お世話になりました!ありがとうございました!!)
散らかし放題だった楽屋のテーブルまわりもスッキリさせて、「お疲れ様ー」と皆がそれぞれ帰路についた。


さて、文学フリマ東京の会場はどうだろう。「しくじり見本帖」は売れたのか? 
FBを開くと、仲間内のやり取りで、「事前購入者リスト」が上がっていた。「むむ、、、売れていないのか? 売れていないから、事前購入者を確認しているのだろうか」


発表会を終えた後の疲れは、突如として「ズシン」と全身にのしかかる。
娘と違って、私は踊ってもいないくせに、身体が重い。
娘の疲れもピークだ。とても眠たそう。
と案じている間に、娘は車の中で眠ってしまった。


そのぐらいのタイミングでFacebookを見たのだったか、忘れてしまったが、
「石田さん、予定の40冊が完売して、追加した10冊も売り切れました!」というメッセージが届いていた。
う、きゃーーーー!
よ、よかったー。完売御礼だなんて、追加も完売だなんて、想像を超える大成功ではないか。東京での様子を想像して、小躍りしてしまった。

さっきまで重かった身体が、少し軽くなったような気がした。
瞼が今にも閉じそうだったのに、眠気も疲れも吹き飛んだ気がする。


5月19日(日)、「文学フリマ東京38」。
5月19日(日)、「娘のバレエ発表会」。


どちらも大成功。
ああ、なんて素晴らしい一日。今日はゆっくり眠れそうだ。


* * * * * *

「しくじり見本帖 〜16人の失敗談〜」を一緒に作った「オンラインサロン 京都くらしの編集室」 ZINE部の皆さま、SNSと当日の会場で盛り上げてくださって、ありがとうございました!

バレエ教室の先生方、今年も素晴らしいステージをありがとうございました。

* * * * * *


↓ 文学フリマ東京38で50冊売れた「しくじり見本帖 〜16人の失敗談〜」はこちらで購入できます!残りわずかですので、お急ぎを!


↓  「オンラインサロン 京都くらしの編集室」はこちらです。「書くこと」に熱意のある人が多く参加しています!


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?