「第28回 スケジュール計画そのものを立てる時間を作ること」


年度末でバタバタしている日々の中で以前に会社経営者の知人がスケジュール計画について言っていたことを、ふと思い出しました。


「1週間の計画を立てるための時間を月曜日の午前に1時間ほど取っている。部屋に篭ってじっくり1時間戦略を立てているんだ。戦略があった上でのスケジュール調整でないと振り回されたり追われるばかりの1週間になってしまう。その1時間だけは緊急案件以外は何もスケジュールを入れないよう、秘書に徹底してもらっている。」


当時はなるほどと思い、私としては一工夫加えて(言われたことをそのままやるのが子供の頃から苦手という面倒な人間ですので、、、)金曜日の午前に30分ほど時間を確保するよう試みました。


しかし、実際にはさまざまな案件や打ち合わせがリアルでも携帯電話からも入ってきて、結局は最初の2週間くらいしか機能しませんでした。


ふと思い出しましたので、一工夫も良いですけど、まずは持続可能なやり方を考える時間を取ってみたいと思います。


「スケジュール計画を作るための自分自身の作戦会議の時間」を作る。

言葉にすると訳がわからなくなりますが、頑張ってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?