見出し画像

言いたいことが言えない

私は言わなければいけない場面で、言いたいことが上手に言えない。
昔よりはましになったけれど、
今でも途中で説明することを諦めて、
あとからあれも言えば良かった、これはこういう言い方をすれば良かったと後悔している時がある。

ある本によるとこれは脳の伝達力の低下、考える力が低下しているからだと書かれていた。

そうなのだろうけど、私が思うに、その原因は意識に近いエリアの無意識のせい。
無意識に近いところで、それはああだよな~と漠然と思っていることの言語化が下手くそ。

なんか嫌な予感がすると思う時の、なんかの部分。
なんかは説明しづらい。


語彙力があれば言語化できる場合もあるが
語彙力があっても言語化できない時もある。
ぴったりくる言葉を自分の脳の引き出しから引っ張り出す能力も必要。
パソコンで言えばハードディスクに入っているだけじゃダメ。
探し出す能力も必要。

訓練として、一人の時に
感じたことや思ったことを言葉にして説明することを繰り返すことは
改善になる。

食べたものがどういうふうにおいしかったのかとか
今度見に行きたいと思った映画は、
どうしてそれをみたいと思ったのかとか。
面白そうだからだけでなく、友達にプレゼンするように話してみる。

思うだけでなく実際に言葉にすることが大事。
話すことは慣れ。
大変だけど、効果はある。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?