見出し画像

0720-21/いっぱいたべる君が好き♪冷凍ストック(あれ?ない!)

食べて大きくなるんだなあ、と、3回食にして1週間経とうとしている今、実感している。いよいよ、おっぱいじゃなくて離乳食のほうがメインとなってきた。ぼちぼち3回のペースもつかめてきて、恐ろしいスピードでストックがなくなることに怯えながらもなんとか続けている。朝はできれば9時までには…と思うものの、最悪10時までに食べさせて4時間くらいあければいっか、くらいのおおらかな気持ちでやっていくことにした。わりと完食してくれるので、作りがいがある(とはいってもついついワンパターンになってしまうけれど…)

そして、わかりやすく、娘が、またふくふくしてきた。つかまり立ちとはいはいをし始めてから、使うエネルギーが増えたからかちょっとスマートになっていたが、3回食にしてからまたむちむちのぱんぱんになりつつある。なにせ、重たい。腕にずっしりくる。

つかみ食べなども始めた。最初はおそるおそる…だったのだが、ある夜風呂の湯を張りに浴室にいっているほんの刹那に、離乳食用にちぎっていれていた海苔を袋から引っ張り出し、大人の手のひらサイズの海苔を、こっそり食べていたのを目撃。そのまま観察したらうまいこと全部食べ切ってご満悦だったので、彼女の限界を勝手に決めるのはやめよう…と思うに至った。翌朝、トーストスティックを与えてみたら意外と楽しそうに上手に食べていて驚いた。

………ここまで20日に書いた文。


はぁーしかし、本日21日火曜日。いよいよ離乳食のストックが切れそうである。つくらないとまずいが、重い腰が重い。夫の誕生日のお祝いのためにこっそりケーキを焼く気持ちもあったのだが、重い。どうにも重いぞ〜。(スーパーお祝いモードになりたいのに!)

ぱぁぱ!とどこまでもついてきてくれる娘。
最近ばあばとはっきり言ったのに、何故か大泣きした時しかまんまーは出ない。(せつない)

お買い物に行こうかね。

ホントは児童館とか通う気まんまんだったけれど、相変わらずいけないなぁ。地域のサポートサービスだって、使いづらい。夏は実家に帰ろうと思ってたけど帰れない。在宅勤務縛りだけは解けてきちゃったからのじわじわとワンオペ。ありがとうワンワン。あゝコロナ。


「母つよし」なんて押し付けられても困る、なんとかどんぶらこっことやっているところである。母役以外の私はよわよわである。


娘がりきんでいる。
いいうんち、でるかなあ。

(写真は夫の書いた娘)

#ちあきろく #日記 #コラム #エッセイ #離乳食 #育児 #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?