見出し画像

0409/ころころ変わるこころ

昨日は呑気。今日も午前中までお家の中でほのぼの。でも夕方くらいにくらくらするくらいどっと疲れが出たりして「あゝ空元気」と気がつく。今週は、一回も娘とお散歩に行ってない。

こんなタイミングで虫歯をみつけてしまって、不要不急か…でももう少ししたら離乳食始めたいし娘にうつしてしまうし…悩んで悩んで、でも一昨日夫が「美容院いっておく」というのに(なにいってるのこんな時に…)と憤ってしまった自分自身がいて、いや過敏すぎるのか?心がキリキリしている私がおかしいのか?と混乱。
結局昨日、在宅ワークしてる夫に1時間預かってもらって歯医者へ。空いていたし、ずっと換気している状態。一回の治療で終えてくれた。たいした虫歯じゃなかった。

歯医者に行った帰りに八百屋とスーパーで必要なものを買って帰ったけれど、意外といつも通りの街に拍子抜けする。緊急事態宣言が出てからはじめて家から出たので、なんだかそれもまたゾッとする。いいのか?いいのだろうか。

そのあと「歯医者 コロナ」で調べて憂鬱になる。感染リスク高いの?行くべきじゃなかったの?とひとしきり悩むけど仕方ない。

おそらく花粉のせいなのだがちょっと喉がイガイガして不安になる。これがコロナだったら…と、ちょっとした体調の変化にいちいち震える。何度も何度も手を洗う。

それでやっぱりニュースやワイドショーを観てしまうとどんどん気が滅入る。コロナが広がっていることに気が滅入る。
5月にある友人の大切な結婚式、延期しないで決行すると言っていたけれど、東京に住んでるし娘を誰かに預けることもしたくないし、どう考えてもいけない。行けなくて悲しいけれど、大切だからこそ行かないと決めた。

NHKのニュースで、コロナで亡くなった人の遺族の話を観てしまってまた滅入る。滅入る、なんて軽々しく言ってはいけない、あまりにも苦しいお別れの仕方。最期にそばにいることもできない。誰とも、そんなふうに、お別れしたくない、したくない。こわいこわいこわい。

考えないようにしたいけれど。
深刻になりすぎると苦しいけれど。

バランスがとても難しい。

明日は、人に会わないように娘とちょっとお散歩しようかな。きっとこれは、太陽不足。

(写真はアクロバティックな格好で満足気な娘)

#日記 #コラム #エッセイ #育児 #子育て #コロナ #ちあきろく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?