見出し画像

0617/そして、すべてがパパになる。

娘がついにパパを呼ぶために「パパ」と言ったので、6月11日はパパ記念日。私の膝にのって、背を向けて仕事をしている(ふりをしている)夫に向かって「ぱっぱ!」と叫ぶ娘。夫、歓喜。パパ!と呼ぶと夫がこっちをみて嬉しそうな様子に、サービス精神旺盛な娘はパパを連呼していたあまりの可愛さに先をこされたことなんてどうでもよいように思えたあの夜。

そこからずっと、娘は全てのものを「パパ」と呼んでいる。私もパパ、おもちゃもパパ、絵本もパパである。(時々はんばー!になる)やはり、ちょっとだけさみしい。満面の笑みで「ぱっぱ!」と朝叩き起こされるのだが、ちからなく「ママだよう」と呟くもあまりにも満足げなので可愛くて笑ってしまう。反応しないでいたらママて呼んでくれるのかなあ。むむむ。

そもそもわたしは呼ばなくても近くにいるもんな、だからかな。なんて自分に言い訳をする。(実際トイレにいく刹那に泣き叫ぶ時だけまんまーが時々出る)そうだよな、きっとそうだ…。あと、「お母さん」か「ママ」か決めあぐねていた私の迷いも敗因の一つだろう。うう、ママだよう。


そんなこんなでものすごい勢いで成長している。

ついに「ズリハイ」もしっかりできるように。ここ数日でぐんぐん上達し、かなり行動範囲が広くなった。パズルマットエリアを抜け出して、まるでルンバのごとく部屋の隅々までお腹で綺麗にしてくれている。目が離せない。いよいよ、目が離せない。気がついたらクイックルワイパーへと突進していたり、キッチン付近までやってきていたり、椅子の足をなめていたりする。そして誇りに満ちた表情で埃まみれのお腹をわたしにパタパタされている。下手なものを落として置けないので、改めて点検しなくては…!

「いないいないばあ」を見ている15分間だけは魔法にかかったように集中して見入ってくれるので、録画してあるそれを「ここぞ」というタイミングで使っている(離乳食の準備時間とか)。わんわんに恋してる様子。


そんなこんなで、そんなこんなです。
2020もまもなく後半戦に差し掛からんとしておりますが、みなさまいかがお過ごしですか。

(写真は150円で買った、夏。)


#日記 #コラム #エッセイ #ちあきろく #育児 #子育て  







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?