見出し画像

【1ヶ月半と2歳8ヶ月】手と手を繋げば、元気がでるのさ

お風呂上がり、1ヶ月半を過ぎた息子の横にパンツ一丁で転がり込んできた2歳の娘が、弟の手を握って「手と手を繋げば、元気が出るのさ〜♪」とおもむろに歌い始める。
すきあらば顔を覗き込んで「おねえちゃんだよ!」とニコニコしていたり(せっかく寝ている時に大声で「おねえちゃんだよー!」と叫ばれるとドキドキするが…笑)泣いてるといつの間にかバウンサーを揺らしていたり、くるくる回るメリーの人形パネルを自分で持って弟の頭上でくるくるして「これがくまさん、どんぐり、きのこ、ひよこ!」と説明していたり。日常で繰り広げられる姉弟のやりとりが「尊い」の一言に尽きる、と、夫と動画を見返しては悶絶。LIFE is beautiful な瞬間に溢れている。

息子、一ヶ月半をすぎてずっしりむちむち、きゅーきゅーぷうぷういっている。ニコッと笑うとまわりが喜ぶことを覚えたようで、不意打ちの笑顔がたまらない。圧倒的なキラースマイル、母は首ったけ。
起きている間はウルトラ抱っこマンで、抱き上げられるまでバウンサーの上で目をぎゅーとつぶって赤ちゃんらしくおぎゃーおぎゃーと泣く。目を瞑ってるから余計何にも見えなくて寂しいのではないたろうか…(赤ちゃんってば、本当におぎゃーって泣く)
縦抱きがお好きなので肩に寝息を感じながら、ドラマ視聴がはかどる、捗る。(鎌倉殿は追いつき、きのう何食べた?を見て、マンダロリアンに喝采しオビワンにもどかしくなり、セカチューを見返して、ついにカムカムエブリバディを観はじめてしまった)

まだまだ生活のリズムは定まらず、たまに明け方4時頃まで頑張って起きている時もあって、眠いのに寝られないボーイを延々と抱っこし、やっと眠った…と布団に倒れ込む日もある。流石に2〜3時間では朝が辛く、夫に「娘を、よ、よろしく…」と朝の支度を託して寝させてもらう日もある。朝の支度を一通りして、保育園に送るまでをワンオペで請け負ってくれる夫、ありがとう。そして「ママ眠れてなくて辛いんだって」という説明を理解してくれてる娘も。

ところが近頃早朝の授乳のタイミングで2歳後半の娘が一緒に起きてしまう日が続いている。というか、たぶん、狙って起きている。
あかちゃん、おっぱいなの?ちあきもぎゅーして!おしっこ!お茶飲みたい〜!など、寝る前と寝起きは特に素直になってる様子で、授乳をそわそわ待っている。いっつも我慢してるんだろうな。
そのまま「まだはやいよ〜寝ようよ〜ぎゅーするから!」という私の提案虚しく「起きる!」と言い張るので、娘といつもより1時間ほど早く起きて(ものすごくねむい)ふたりでちょっと絵本読んで遊んだりする朝の時間を過ごす。ぎゅーして!だっこして!とここぞとばかりに甘えてくる。
「ちあきも赤ちゃんだったの?」と、自分が赤ちゃんの頃の写真をみたがる。おっぱいのんでたの?ミルクも?ここ(バウンサー)に寝てたの?そうだよ〜と答えるとなんだか満足気で、可愛い。可愛いおっきな赤ちゃん。
娘を見送った後、午前中は寝倒す日々である。

夫がものを取ってくれたり親切にしてくれた時に「パパったら、おねえちゃんみたいね!」と、娘が言う。娘にとって「おねえちゃんみたい」が褒め言葉になっているようなのだ。あんまり「おねえちゃんだから」と言わないようにしたいのだが、おねえちゃんと言われると嬉しそうな(そして手伝ってくれる)娘についつい乗っかってしまうところもあって、気をつけなくてはと思う。いっぱい頑張ってくれてるんだろうなあ。


伯母のヘルプの日が減って、家族だけで過ごす日が増えた。すきあらば友人を呼んで(夫とは大学からの付き合いなので、共通の知り合いが多くて人を呼ぶのに気兼ねなくて助かる)賑やかに過ごす。暑過ぎてお散歩に出よう…という気はなかなか起きない。

家に遊びに来てくれた人とチェキを撮って飾る、というのを娘が生まれた時からやっていたので息子バージョン(娘も一緒にうつる)をはじめた。時々、娘が「ばあばが、まだいないねー!」とか「じいじとばあばがあそびにくるんじゃない?」と言うので、「そうだねぇ。はやく元気になるといいね」と言いつつ、胸がキューとなる。LIFE is hardな部分。

息子のお宮参りが終わった。
スタジオアリスで撮影すれば撮影の前後に無料で産着を借りれると知り、それを利用。せっかくだから、と最近プリンセスにハマりつつある娘にドレスを選ばせたら、すこし大きなサイズのピンクのキラキラとしたドレスを選んだ。大きいのでは?と他のも勧めてみるが、頑として譲らない。せっかくなら好きなのを着たらいい。と、着せてみると、まるで結婚式のドレスみたいに裾を引きずりながらではあるがとってもよく似合っていて嬉しそう。ヘアメイクまでしてもらってご機嫌。息子のおまけのはずが、ほとんど主役である。あまりにも可愛すぎる。迷惑そうな顔しながら産着に埋もれ、(姉とセット意識で)王子の格好をさせられる息子も可愛すぎる。たまらない。


いろいろあるけれど、人生は喜劇だ。渦中の私達は必死に生きるより他ない。必死であればあるほど、きっと面白くなるに違いない。


手と手を繋げば元気が出るのさ
魔法みたいだね、何処でも行けるさ

#日記 #コラム #エッセイ #子育て #育児 #ちあきろく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?