マガジンのカバー画像

空手よもやま話

53
説明以外の、稽古や聞き語りについて。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

仕事の合間の話題

仕事の合間の話題

空手の技術的な事をちょっと話したら、妙に興味持たれた。

一般的なボクシングのセオリーと、
地域での有名どころの特徴的なパンチの打ち方を並べて、
その上で私のも説明する。

みんな違ってるのに驚かれたw
威力の出し方なんてたくさんあるのよ…それこそ人の数だけ。
どれが良いじゃなくて、どう使えばいいか、だけよ。

中武だとまた変わるしね。
骨格や体の使い方、習慣が違うから、当たり前よね。

何故この

もっとみる
私は「先生」じゃないから

私は「先生」じゃないから

こちらの記事を拝見して、「他所様はしっかりとした教え方をしてるんだなー」と感嘆してしまった。

私はこのやり方とは真逆だし。
大体教えるんでなくて、手渡してるだけやね。

手持ちの技や知識を、ほぼ教えちゃいかん所まであっけなく披露して。
見せるだけでなく、説明して理解してもらって、注意点やコツなどをきちんと並べて。
パッケージとして渡す。

こういうのを自分の知る限り並べ立てて、
「お好きなように

もっとみる

難しいねえ

おっさんずの組手三昧。

仕切ろうとも思ったけど、端から自分たちだけでやり始めたので危ないとこだけ傍にいて…あとは放っとく。

叩き合い「しか」興味無いなら、それはそれで発散してもらえばいいのかー、と。

ひとり、伝統派の人が居てうまいなあ、と思うんだけど…
親子連れでさっさと帰っちゃうからね。
残ってるとあの人仕切れるんじゃなかろうか?

私?へらへらしてるから威厳無いしw
仕切りには向かんのよ

もっとみる
面白そうなの見かけたので

面白そうなの見かけたので

試してみた。

こちらの記事で教えていただいたので感謝しつつ。

martialarts art of war karate cute icon とぶち込んでみたら、こうなった。
これトレードマークにしようw

イラスト的なのが得意なのかな。

cuteを外すと、途端に気にいらなくなる…
手や足の角度が悪い、跳ぶな。
まあ、えせオリエンタル風味なのは好みなのでよし(?)

色々試したけど、どうにも

もっとみる