見出し画像

【読書録】ピンクとグレー(加藤シゲアキ)

加藤シゲアキさんの『ピンクとグレー』(文庫ver)について書きます。今回もネタバレを含みますので、ネタバレは聞きたくないよという人はご遠慮下さいませ。

『武道館』(朝井リョウ)といい、芸能界が舞台になっているお話ばかり読んでいますが、芸能界に興味があるとか、アイドル・女優になりたいわけではないですし、私生活とは全く関係ありません。あとパーナでもありません(笑)


『ピンクとグレー』は、言わずと知れた人気アイドルグループ“NEWS”の、加藤シゲアキさんの処女作です。

映画化されたということもあり、ニュースやバラエティー番組でよく取り上げられていたので、文庫本を購入するに至りました(ミーハー)。

正直「いやいや、アイドルが書く小説なんて(笑)」と思っていたのですが(ファンの皆さんすみません)、非常に良くできていたと思います(上から)。さすが青山大学法学部卒!!←


すごいと思ったのは物語の構成力。巻末インタビューで触れられていましたが、「どうしたら面白いと思ってもらえるか、続きを読みたいと思ってもらえるか」というのを意識しながら書かれていたそうです。本職がエンターテイナーだけあって、見せ方がとてもお上手でした。

物語は、主人公りばちゃんが、親友ごっちとの思い出を回想しながら動いていく、という構成になっているため、現在と過去を行ったり来たりしています。

ラストシーンでは、ごっちの生涯をりばちゃんが“演じる”という設定になっているので、さらに演技の世界と現実の世界を行ったり来たりします。めまぐるしい!

(ちなみに、ごっちとりばちゃんは、高校生の時にスカウトされて、ごっちは大スターの道を駆け上がっていきます。一方のりばちゃんは鳴かず飛ばず。しかし大スターには大スターなりの悩みがあるようで、最終的にごっちは“死”を選択する……というのがおおまかなあらすじになります。)

私はさらさらと本を読むタイプなので、「あれ、今現在なのか?」とか「ん?これは演技の世界?」とわからなくなってしまうことも多々ありましたが(笑)、そういう作りは凝っているし、よく練られてると感じました。


あと、伏線の張り方・回収の仕方もお見事でした。物語の序盤で、小学生時代からの二人の思い出が多く語られています。正直、この思い出話になんの意味があるんだろうと冗長に感じていたのですが、その思い出の数々は、ごっちの死後に活きていきます。

ごっちの死後、芸能界入りのきっかけを作った恩人の発案で、りばちゃんは、ごっちの暴露本を書きます。大スターを称え、その本を映画化するのですが、その映画で、りばちゃんがごっちを演じるのです。

映画化するからには、できるだけ忠実に“ごっち”を演じるために、りばちゃんは、ごっちの母親、芸能界に入ってから付き合い始めた彼女など、様々な人に話を聞いて、ごっちという人間に“成って”行きます。

この、ごっちに成るための作業で、過去の思い出が活きてくるのです。

りばちゃんにとって、当時ごっちと話したこと、経験したことの中に、消化不良を起していることがありました。例えば、作中でごっちが作詞した『ファレノプシス』。彼が芸能界にこだわる理由。彼の信念“やるしかない。やらないなんてないから”。

腑に落ちていなかったことが、ごっちの周囲の人の声を聞いて、助けを借りることによって、やっと点と点が繋がり、ひとつの線になっていく。最後まで読んでやっと、あの思い出の数々が伏線だとわかり、同時に回収できる仕組みになっているのです。


“17歳 Dr Pepper”というような、各章のタイトルも秀逸でした。その章で語られる“年代”と、登場する“飲み物”がタイトルに付けられているのです。小物の使い方までお洒落だなぁと感心せざるを得ません。真似したい!


個人的に好印象だったのは、著者の加藤シゲアキさんがよく知っている風景が舞台になっていたことです。

著者が少年時代を過ごした横浜は、作中でもりばちゃんとごっちが出会う場所になっています。

さらに、二人が進学した私立の中高・大学は、渋谷が舞台になっていることや、淵野辺にキャンパスがあることから、ご自身が通われた青山学院中等部・高等部/青山学院大学なんだろうと予想ができます。

ご自身がその当時・その場所で感じられたことをそのまま作中に引用しているのか、情景描写にリアリティがあるというか、どことなくノスタルジーを感じてしまいました。

処女作だからこそ、書ける範囲で書いてみようという謙虚な姿勢には、加藤シゲアキさんの人となりが現れているのかもしれません。


良い所は以上です。下記からは個人的に少し気になった点を書きます。

気になったのはその「文体」です。もちろん語彙力もあるし、どの文章を切り取っても比喩に富んでいて、非常にお洒落だと感じました。加藤シゲアキさんにしか書けない文章に仕上がっていると思います。

だけれども。

なんか文章が全体的にくどい。愛読書は村上春樹なの? と思ってしまいました。いや、春樹ほどねっとりはしていないのですが、小物の使い方とか着眼点が春樹に似ているからそう思ってしまうのでしょうか(ハルキストの方から見たら「違う!」と思うかもしれませんが、すみません、私にはそう見えたので…)。私自身が村上春樹の文体が少し苦手なので、内容が頭に入ってくるまで時間がかかってしまいました。

あと、文体がキザだなぁとも思いました(さすがジャニーズアイドル!)。全体的に文章が格好つけてる感は否めない。若干ハードボイルドっぽい調子がします(意味違ったらすみません)。出てくる小物や表現も本当にお洒落なのですが、お洒落すぎて逆にキザな感じになっているのでしょうか。女子が読むには少々疲れます(笑)


長々と色々書いてしまいましたが、出来栄えとしては処女作とは思えない仕上がりになっていると思います。アイドルが書いた小説には抵抗があるよという皆さんも、読んで頂ければ景色が変わるかもしれません。

あ、あと前評判よりはBLじゃなかったです。っていうか全然BLじゃなかったです。(そこかよ)

TwitterやInstagram等のSNSを下記litlinkにまとめました◎ 公式LINEにご登録いただくと、noteの更新通知、執筆裏話が届きます! noteのご感想や近況報告、お待ちしています♡ https://lit.link/kurokawaaki1103