見出し画像

寄付するという選択

先日食器棚の片付けをした

うちの食器棚は作り付けの戸棚です。

上下に両開き戸、真ん中にガラスの引き戸となっていて普段使っている食器は真ん中の棚にある

昔、引き出物とかで貰った使ってない食器や
二軍にいる食器を上の棚にしまい込んでいた。

上下の棚は奥行きがありすぎて
下の棚はまあ許せるにしても上の棚は
三段の脚立にのっても、奥まで手が届かない

奥行きがあることをいい事に使ってない食器をしまい込む事は地震の時にも危ないし
年齢的にもそれを取り出そうとする事も危ないのもわかっている。

私は物は少ない方が好きだし、ミニマリストよりの考え方は理にかなってると思ってる。
しかし、隣に住んでいるお義母さんが捨てられない人なのだ。

前に私がいらないものをゴミ袋に入れて外に出していたら「勿体無い」と拾われた事があった。けれど拾われたそれは結局使われずに放置されていたので、たくさんの食器を捨てるとなるとどうなるか想像がつくわけです

確かにまだ使えるものを捨てるというのに抵抗があるお義母さんの気持ちも分かるのです

ちょっとずつ捨てるなら抵抗もなかったんですがまとめて捨てるのは私もちょっと考える

そこで食器を手放すで検索していた時に出てきた寄付するという選択

私が選んだのはワールドギフト

使っていた食器でも大丈夫という事なので
ダンボールに梱包していく。不要な服やタオルを緩衝材にして。

110サイズの箱に2箱できた。
サイズによって寄付の値段が変わるのだけど、私が寄付する金額は
2900円×2=5800円となる

そのまま捨てたら無料で済むのにという気持ちより
お金を払って必要としている人に渡ったら嬉しいし、使えるものを処分するという罪悪感を寄付という形で罪滅ぼしにもなるという気持ちが強かった

作家さんの皿を2枚ほど買って割れてしまったと思ったらいいんじゃないかなと。

サイトから手続きをして、ゆうちょ銀行から振り込んだので来週集荷に来てもらう

長い事、食器棚の奥で眠っていたものを循環させた事で自分の気持ちもすごく軽くなった

処分するにはしのびないというものは
寄付するという選択もありだと思った話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?