見出し画像

完全ワンオペシングルマザー×管理職のリアルな一日タイムスケジュール

こんにちは、あづです。

私は中2と小2を育てながら、管理職として働くシングルマザーです。
母になって13年、シングルマザーになって4年半、働くママとして忙しい日々を過ごしていますが、自分がやりたいことも諦めたくない!自分時間をしっかり確保したい!そんな想いで何度も試行錯誤しながらワーママライフをアップデートしてきました。

子どもがだいぶ大きくなり、子育てが楽になったことも大きいですが、
手帳やノート、毎日のヨガ、発信(X・note・stand.fm)、ワークショップ開催など、自分が好きなことをできている理由は、私なりの日々の時間の使い方にあると思っています。

完全ワンオペの私がどのように1日を送っているのか、とある日のスケジュールを公開してみます。

<前提①:仕事・働き方>
・管理職なので仕事は裁量労働(定時は9:00~18:00)
・在宅勤務、オフィス出社、直行直帰のハイブリット
・営業職、エリアマネージャー
<前提②:家庭>
・中2息子、小2娘と3人暮らし
・小2娘は平日の放課後は学童で過ごす
・近くに住む私の両親が週2~3回学童のお迎えをサポート




■起床~出社まで


※この日は朝自宅で仕事をした後、仕事先へ移動するパターン。

4時45分 起床
         洗濯機回す、顔洗う、白湯飲む、メイク
5時20分 Voicyたけかおさんめざポジラジオ、手帳確認
5時30分 オンラインヨガ
5時50分 ヨガ終了後、雑談タイム中に朝食準備
6時10分 Xに投稿、朝食、日経新聞チェック
6時30分 note記事執筆
6時45分 長男起床、洗濯機物を干す
7時00分 長女起床、夕食下準備
7時30分 長男登校、
                 長女宿題残りチェック、髪結ぶ
7時55分 長女登校見送り


私の朝はだいたい4:45~5:00に始まります。ここから子どもたちが起きてくるまでの1時間半から2時間が私のひとり時間です。

月水金の週3回はオンラインヨガに参加しているため、朝活はヨガ中心。その他の日は、音声配信stand.fmの収録をしたり、ノートタイム(内省)をとったり、noteを執筆したりしています。

朝起きてから「何しよう?」とならないように、前日の夜に朝やることを決めて手帳に書くようにしています。

子どもたちが起きてからは家事タイムに突入!!片耳イヤホンで音声配信を聴きながら、洗濯物を干したり、夕食の下準備をしています。音声配信(Voicyとstand.fm)に出会ったおかげで、家事時間がインプットの時間に変わったことが私にとってはすごく大きな変化でした。


■出社~退社(仕事時間)


8時05分 在宅にて仕事開始
10時00分 仕事先へ移動
11時30分 工場へ到着、軽く昼食
12時00分 お客様ご来場、商談、立ち合い
15時00分 打合せ×2件
17時00分 業務終了、直帰

オフィスに出社する日は小学生の長女の送り出しとともに私も出発します。この日は朝自宅で作業をしてから商談場所へ移動でした。営業職ということもあり、その日のスケジュールによって在宅・出社・直行直帰など様々です。

通勤時間や移動時間も大切なひとり時間。仕事のメールをチェックすることももちろんありますが、読書・英語アプリで学習・SNSチェックやコメント返信などはできるだけ移動時間にやるようにしています。

とはいえ、仕事帰りは疲れ切っているので、ただただボーっとしたり、うとうと寝てしまったり、SNSやYouTubeで時間と溶かす日だってもちろんあります。


■帰宅~就寝まで


18時30分 帰宅、夕食準備
19時00分 みんなで夕食
19時30分 片付け、洗濯物戻す、宿題チェック
20時10分 お風呂
20時40分 頭皮マッサージ、シートマスク中に手帳タイム
     長女のスキンケア
21時00分 ヨガ(10分程度)、長男お風呂
21時30分 長女就寝
22時00分 私就寝(長男はここから宿題など)

帰宅時間はだいたい18:30~19:00です。一度ソファーに座ってしまうと立ち上がれなくなるので、手を洗ったらすぐにエプロンをつける!これが仕事から家事へのスイッチの切り替えにもなっています。

夕食はその日の朝にある程度仕込んでおくので、焼くだけ・温めるだけで20分以内で出来上がる感じです。過去、作り置きをしていた時期もありましたが、我が家には合いませんでした…。生協のミールキットも試したけど、これまた子どもが食べてくれず。そんな試行錯誤を経て、今ではメニューを固定化(子どもが好きなもの中心)して、何を作ろうか悩む時間をなくしました。

あとは、何も作りたくない日に備えて、冷凍食品(パスタ・うどん・チャーハン系・餃子・ハンバーグなどなど)はストックしています。

その他時短のためにやっていることは、洗濯物はたたまずにポイポイ収納、洗い物を減らすためにワンプレートあたりでしょうか。

夜の習慣としては、手帳タイムとヨガです。手帳はお風呂あがりにシートマスクをつけた状態で書くことが多いです(笑)。この時に翌朝にやることを書いておきます。

私は22時までには布団に入りたいので、中2長男よりも先に寝ることになります。子どもよりも先に寝ることに最初は罪悪感もありましたが、無理して起きていた頃は朝活時間が取れずにイライラすることが増えてしまいました。それならお互い無理しない生活リズムを送ろうと思って、今のリズムになっています。

■まとめ(工夫していること)


いかがでしたでしょうか?
もちろんイレギュラーなことが起きて、思うように進まない日も沢山あります。でもだいだいこんな毎日を過ごしています。

私は長男を出産した時からずっとワンオペでした。
ここに来るまでにはうまくいかなくて泣いた日もあるし、イライラを爆発させて子どもに当たってしまった日もありました。

今思うと、試行錯誤の中で色々な「こうあるべき」を手放してきたように思います。

・食事は手作りで栄養バランスがとれたものでなきゃ
・子どもと向き合う時間を毎日とらなきゃ
・ゲームとYouTubeは悪いもの。できるだけ遠ざける。
・帰ったらまずは宿題。寝る前に翌日の準備もやる。などなど

誰が決めたのかもわからない考え方を取りれてみるけど、なんかうまく行かないし、みんなハッピーじゃない。。。私が子どもたちをコントロールしようとしてもダメなんですよね。それぞれ一人の人間。自分のリズム・ペースを尊重するようにしたら、だいぶうまく回るようになったと感じます。

我が家ではゲームやYouTubeが先でもOK!
宿題は自分がやりたいタイミング。それが朝でも良しとしています。
登校時間に間に合わなかったら、翌日は反省して少し時間を早くするなど、子どもなりに工夫しています。

こんな風に「こうあるべき」を手放して、「我が家にとってちょうどいい」を少しずつでも取り入れていけると、ご機嫌に過ごせる日が多くなっていくのかな、とワーママを13年やって感じています。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

音声配信stand.fmでは一日のⅤlogを配信しています。
よりリアルな日常を感じていただけると思いますので、ぜひ聴いてみてください!

それではまた、次の記事で。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,909件

#仕事について話そう

110,429件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?