見出し画像

Vol.16 酸化が起こるとどうなるの❓

こんにちは👋😃

美容関連の雑誌や記事で
よく目にする「酸化

「酸化」が肌や身体に悪いということは
聞いたことがあるかと思います。

なぜ悪いのか、どうしたら酸化を防げるのか、
学んでいこうと思います。

酸化は、大まかにいうと
「劣化する」ことです。

金属なら錆びる、
食品なら変色したり、風味を損なったり
します。

肌やからだでは、
タンパク質や細胞を守っている膜、
細胞の中心(=核)にあるDNAを
傷つけて遺伝情報を誤らせ
細胞の機能を低下させます

この原因は、
フリーラジカル」です。

フリーラジカルとは、
不対電子を持つ原子や分子のこと。

原子→あらゆる物質の元
分子→原子が2つ以上組み合わさってできている物質

原子は真ん中の核と呼ばれる部分と
核の回りを回る電子からできていて、

核はプラスを帯び、
電子はマイナスを帯びています。

電子は2個でになったとき安定します(=電子対)

対にならずに単独で存在する電子は
不対電子といいます。
これが「フリーラジカル」です。
フリーラジカルは不安定のため、
他の分子から電子を奪って対になるよう結びつきます
結果、からだにとって
異物となる新たな物質を生み出します

「活性酸素」もフリーラジカルの一種といわれますが、
不対電子を持つものと持たないものがあります。

スーパーオキシドやヒドロキシラジカルは
フリーラジカルですが、
一重項酸素や過酸化水素はフリーラジカルでは
ありません。

ここでは、
フリーラジカルに含まれる活性酸素について
説明します。

人間は呼吸時に
酸素を体内に取り入れ、二酸化炭素を
外へ放出しますが、
この酸素を取り入れる時点で
「劣化」が発生します。

どういうことかといいますと、、、
取り入れた酸素を細胞内のミトコンドリアで
消費される際に燃えカスとして発生します。
この燃えカスのうち、
約2%が活性酸素になるといわれています。

活性酸素は殺菌力が強く、
体内では細菌やウイルスを撃退する役目をしています。
からだに何らかのストレスがかかると
活性酸素が過剰に増えます。


増えすぎると正常な細胞や遺伝子も
攻撃を受けてしまい、
これが
老化、細胞のガン化、臓器の機能低下や萎縮、
動脈硬化などにつながると考えられています。

〈フリーラジカルが過剰に生成される原因〉

画像1


酸化を抑制するためには、
上記のような原因を除去することが最も重要ですが、
現代社会では排除困難なものもあります。

そこで大事になるのは、
「抗酸化」です‼️


抗酸化には2つの考え方があります

活性酸素を捕捉する物質によって無害化する

 ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10、
 α-リポ酸、アスタキサンチン、ポリフェノールなどの
 フィトケミカル

抗酸化酵素を活性化する

 カタラーゼ、スーパーオキシドディスムタ-ゼ、
 ペルオキシタ-ゼ
 
 フィトケミカルには上記酵素を活性化させる作用の
 あるものが多く存在します
 
 ブロッコリーに含まれるスルフォラファン、
 ローズマリーに含まれるカルノシンは
 スーパーオキシドディスムタ-ゼを活性化します


酸化の原因を取り除きつつ、
抗酸化作用のある食材などを
活用して、賢く酸化を防いでいけたらいいですね😊

最後までお読み頂き、ありがとうございます❤️

#アンチエイジング
#酸化
#フリーラジカル
#活性酸素
#抗酸化
#学びながらシェア







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?