ベンチャー企業

おはようございます(と言いながら、今日何本目の記事?)。

ミクチャ(MixChannel)の公認ライバー認定を一回受けたと思ったら、すぐに反転。
「やっぱりダメです」だそう。

ここらへん、規約やなんかに書いてない(書いてあるとしても、読んでもわからない文章)。
複垢禁止とか、バン経験がある人は公認できない、ってはっきり書いてない。
におわせ文書はあるとしても、複数の解釈ができる。
これ、契約文書として成り立たない。

まぁ、いい年した大人がこれだもん。
JCミスコンとかJKミスコンのプラットフォームになってるんだけど、かなりやばいよね。
で、そういうイベントに出てる娘相手にセクハラしてる人もいるし、それは放置に近い状態(サポートされずに闇落ちした娘が過去に何人もいるらしい)。

ま、今の日本ってそんなもんだよね。

日本で生まれ育ったのに、日本語がわからない人も多いもの。
だからこそわかりやすい文章で規約とか書かないといけない。
読み方次第でいくらでも解釈ができるような文章は、文芸とかならよくても規約やなんかではダメ!絶対!
過去に大手IT企業でSEやってて、「これ、日本語になってない。だから書き直し」って数回あった。でも、数回で済むほうが珍しいのね。
チェックする人の目がずさんだと、ずさんな文書が表に出ちゃう。

政治家の不正とかもそうなんだけど、そもそも自分に甘すぎる人が日本には多いのね。
それ、「優しい人」ではあるけど「自分に優しい」だけで、「他人にも優しい」わけではないよね。

追記
ミクチャはなぜか、契約解除されたはずなのに、5月末まで配信OKなんだって。
おかしすぎるわ。
解除だったらさっさと解除じゃないの?
昨日くらいに契約すんだかな?くらいで、配信って二回しかしてないもん。
生殺しとか平気でする会社だわ。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。